fc2ブログ

紅葉前線急接近?

fall

昔の名前で出ています。
おっと、昔の写真を出しています。(笑い)
実はこれ、2007年12月に撮影した瀬上池の写真です。

暑さ寒さも彼岸まで……と言うものの、秋分の日の23日まで
まだ2週間もあるというのに、今年はもうすっかり秋色濃厚。
全国的に秋の訪れが早そうです。

秋の瀬上沢周辺についての写真や記事など、どんどん寄せて
ください。   by 広報チーム

秋の気配 2

瀬上沢のヌシのひとりであるIさんから、秋の気配を感じさせる写真が届きました。
ギンリョウソウモドキと南蛮ギセルが咲きかけていたそうです。

南蛮ぎせる2

ぼくにはどれがどれやら判別できないので慌てて調べてみると、見覚えのある花の姿が。
あ、そうか。ようやくナットク。

南蛮ぎせる1

ギンリョウソウモドキは葉緑素をまったくもたず、他の生物や生物の遺体から養分を得る腐生植物といわれるもののひとつ。多年草で高さは10~20センチ。
葉緑素がないため白い色をしており、秋に開花することからアキノギンリョウソウとも。

また、南蛮ギセルは1年草。
ススキやミョウガ、サトウキビなどの根に寄生するそうですが、茎はほとんど地上に出ず、数枚の鱗片状の葉がつく。
秋に高さ15~30センチの花柄を出し、「淡紫色の筒状の花を横向きに開く」とあるので、近々ススキの根元を覗いてみようと楽しみにしています。
で、こちらはパイプに似ていることから南蛮ギセル。

ところで、春の路傍を彩る可憐な花にイヌフグリがあります。
姿が「それ」に似ていることから、とか。
「南蛮ギセル」と「イヌフグリ」……命名の由来は同じでも、名前って悲喜こもごもです。 M&M

秋の気配1

瀬上夕景

秋風に誘われ、久々に瀬上沢へ足を伸ばしました。
午後5時過ぎ。
取り残されたトマトや青々としたサツマイモ畑の上に、ちぎれ雲が
浮かんでいます。
でも、まだ日中の暑さが残っているせいか、昆虫の姿はほとんど
見えません。
瀬上池のほとりで小休止後、5時過ぎ、慌てて山道を「いっしんどう
広場」に急ぎ、夕景を写真におさめました。

P9050753_convert_20090906142958.jpg

おっと、瀬上市民の森に歩を進め、小川アメニティ沿いの左手の田を見ると、稲が収穫の時を待っていました。今年の作柄は? 

「いしわた」さんのこと

 口さがないメディアは早くも「小鳩山」などという言い方で民主党政権の官邸と党役員人事について、あれこれの観測記事を発信しています。
 そんな国政レベルの話はさておき、実は市議補選を制した石渡ゆきおさん(45)はまもなく第93代首相に選ばれるあの鳩山由紀夫さん(62)と同じく「由紀夫」と書くのですね。
 「みちる」さん、「ゆきお」さん、「けんじ」さん。
 今回、補選に立った4人の候補のうち吉村正吾さんを除く3人がいずれも平仮名で選挙戦を戦ったわけです。市長選の中西けんじさん、もまた。
 でも、なぜ? 
 きっと、ソフトな印象を与えるためのイメージ戦略なのでしょうが、それが票に結びついたかどうか、ぼくにはよくわかりません。(もっとも「みちる」さんは女性でもともと平仮名のようなので話は別)
 ところで石渡さんについて、広報紙から略歴を記しておきます。
 連合神奈川の副事務局長時代には「かながわトラストみどり財団」の理事でもあったとのこと。瀬上の保全について、横浜市当局そして東急建設等への積極的な働きかけを期待したいと思います。          M&M

いしわた2

[経 歴]
1963年 横浜市港南区(当時南区)に生まれる  注:上大岡だそうです
1982年 神奈川県立富岡高等学校卒業 東京電力(株)入社
2000年 連合神奈川副事務局長に就任
在任期間中に
○神奈川勤労者ボランティアネットワークセンター理事
○神奈川県社会保険医療協議会委員
○かながわトラストみどり財団理事
○神奈川県最低賃金審議会専門部会委員などを歴任
2008年 民主党神奈川県第4総支部常任幹事に就任 現在に至る

[プロフィール]
1963年9月17日生まれ 45歳
血液型:A型 星座:乙女座 干支:うさぎ年
家族:妻と娘二人(15歳・4歳)  注:年齢は08年当時
趣味:釣り、ドラマ鑑賞、バレーボール

市議補選を制したのは…

 8月20日付けでちょっとふれたこともあり、30日(日)に投開票が行われた横浜市議補選の結果についてデータを記しておきます。
 結果は「政権交代」そして「市政転換」を旗印とした民主旋風に乗った石渡さんに軍パイが上がりましたが、署名の会メンバーである藤田・竹岡両候補もそれぞれ健闘しました。もっとも会は超党派の市民運動組織なので、今回の選挙戦にあたって各候補と等距離を保ちましたが。以下、得票数を。 M&M  

  候補者名    党派名       得票数。(選管発表確定数)
  石渡ゆきお   民主党        31,315
  吉村正吾    無所属        18,970
  藤田みちる   ネットワーク横浜 13,415
  竹岡けんじ   社会民主党     7,566
         得票総数          71,266



ホタル乱獲

 このところ記事更新ができず、正規のスタート日も未定。
 一方、政権交代そして横浜市長の交代により上郷開発問題にも新しい風が吹くことが期待されます。署名の会としては、そんな状況への対応をボチボチ始めているのですが、いざレポートするとなると、今しばらく時間がかかりそう。
 そんな折も折、たまたまヤフーのニュースをチェックしていたら、社会面のアクセスランキング1位がホタル関連。飲酒運転警察官やら生徒の盗撮教師やら、売春斡旋公務員やら、ホタル乱獲経営者やら、本当に人生いろいろですねえ。
 というわけでヒマネタですが。ただしこれは長野県の話です。(時事通信配信)

 ホタル91匹捕獲で書類送検=「鑑賞会したかった」-長野県警
 ゲンジボタルの名所で長野県の天然記念物に指定されている辰野町の「ほたる童謡公園」付近で、無許可でホタル91匹を捕獲したとして、県警岡谷署は3日、県文化財保護条例違反の疑いで、東京都練馬区の会社役員男性(66)を伊那区検に書類送検した。
 同署によると、男性は「近所の人を集めて鑑賞会をしたかった」と容疑を認めているという。(2009/09/03-13:36)
a-1.gif
え、なぜ、ここにこんなワン公が?
「曰く不可解」……
でも、かわいいでしょ?
プロフィール

上郷/署名の会

Author:上郷/署名の会
横浜7大緑地の1つ「瀬上市民の森」に連なる瀬上沢はホタルの自生地として知られ、貴重な動植物が生息する自然の宝庫です。またみどり豊かな里山風景を今に残し、古代の製鉄遺跡や江戸時代に使われた横堰などの文化遺産も眠る横浜市民共有の財産とも言うべき緑地です。
その瀬上沢に大規模な上郷開発計画が浮上したのは2005年。瀬上沢を愛し、それぞれに保全運動をしてきた市民は、2007年6月に「上郷開発から緑地を守る署名の会」を結成、開発計画の中止と緑地の全面保全を求める活動を開始し、同年12月、市内全域はもとより全国各地から寄せられた92000筆あまりの署名を添えて横浜市長と市議会に陳情書を提出しました。
2008年9月、横浜市都市計画審議会は計画を承認せず、「上郷開発事業」は中止となりました。しかし地権者でもある開発事業者・東急建設は引き続き「開発の意思」を表明。2012年1月、ついに第3次開発計画の事前相談書を横浜市に提出しました。私たち「署名の会」はあらためてこの開発プランの問題点を指摘、瀬上沢の全面保全を求めて新たな活動を開始しました。
そして2014年1月に始まった新たな動きがいま地域の住環境・自然環境を揺るがす重大な岐路に……。

瀬上沢だよりの掲示板へのリンク
カレンダー
08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
過去の記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
カウンター(from 2009/9/19)