fc2ブログ

ホタル乱獲

 このところ記事更新ができず、正規のスタート日も未定。
 一方、政権交代そして横浜市長の交代により上郷開発問題にも新しい風が吹くことが期待されます。署名の会としては、そんな状況への対応をボチボチ始めているのですが、いざレポートするとなると、今しばらく時間がかかりそう。
 そんな折も折、たまたまヤフーのニュースをチェックしていたら、社会面のアクセスランキング1位がホタル関連。飲酒運転警察官やら生徒の盗撮教師やら、売春斡旋公務員やら、ホタル乱獲経営者やら、本当に人生いろいろですねえ。
 というわけでヒマネタですが。ただしこれは長野県の話です。(時事通信配信)

 ホタル91匹捕獲で書類送検=「鑑賞会したかった」-長野県警
 ゲンジボタルの名所で長野県の天然記念物に指定されている辰野町の「ほたる童謡公園」付近で、無許可でホタル91匹を捕獲したとして、県警岡谷署は3日、県文化財保護条例違反の疑いで、東京都練馬区の会社役員男性(66)を伊那区検に書類送検した。
 同署によると、男性は「近所の人を集めて鑑賞会をしたかった」と容疑を認めているという。(2009/09/03-13:36)
a-1.gif
え、なぜ、ここにこんなワン公が?
「曰く不可解」……
でも、かわいいでしょ?
プロフィール

上郷/署名の会

Author:上郷/署名の会
横浜7大緑地の1つ「瀬上市民の森」に連なる瀬上沢はホタルの自生地として知られ、貴重な動植物が生息する自然の宝庫です。またみどり豊かな里山風景を今に残し、古代の製鉄遺跡や江戸時代に使われた横堰などの文化遺産も眠る横浜市民共有の財産とも言うべき緑地です。
その瀬上沢に大規模な上郷開発計画が浮上したのは2005年。瀬上沢を愛し、それぞれに保全運動をしてきた市民は、2007年6月に「上郷開発から緑地を守る署名の会」を結成、開発計画の中止と緑地の全面保全を求める活動を開始し、同年12月、市内全域はもとより全国各地から寄せられた92000筆あまりの署名を添えて横浜市長と市議会に陳情書を提出しました。
2008年9月、横浜市都市計画審議会は計画を承認せず、「上郷開発事業」は中止となりました。しかし地権者でもある開発事業者・東急建設は引き続き「開発の意思」を表明。2012年1月、ついに第3次開発計画の事前相談書を横浜市に提出しました。私たち「署名の会」はあらためてこの開発プランの問題点を指摘、瀬上沢の全面保全を求めて新たな活動を開始しました。
そして2014年1月に始まった新たな動きがいま地域の住環境・自然環境を揺るがす重大な岐路に……。

瀬上沢だよりの掲示板へのリンク
カレンダー
08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
過去の記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
カウンター(from 2009/9/19)