「点の記」もどき 横浜の峰々
なだらかな丘陵地の多い横浜。
でも、丹沢山塊にくらべて高さは控えめで、横浜市内最高峰(市内にある山頂で一番高いところ)は、大丸山(おおまるやま/金沢区釜利谷町)の156.8m、2番手が円海山(えんかいざん/磯子区氷取沢町)で153.3mです。

大丸山の山頂から金沢八景、東京湾越しに房総半島方面を望む
ただし市内最高地点は天園ハイキングコース、太平山(たいへいざん/鎌倉市)の尾根にある天園峠の茶屋前(栄区上郷町)で159.4mです。
栄区ではこの輝かしい?調査結果を記念して、今年の1月17日(土)に案内サイン設置の除幕式を行ないました。
なおちなみにこの太平山は鎌倉市の最高峰でもあり「関東100名山」のひとつ。
また同じ港町である神戸市の最高峰は六甲山の931mで、比較の対象外でした。 M&M
でも、丹沢山塊にくらべて高さは控えめで、横浜市内最高峰(市内にある山頂で一番高いところ)は、大丸山(おおまるやま/金沢区釜利谷町)の156.8m、2番手が円海山(えんかいざん/磯子区氷取沢町)で153.3mです。

大丸山の山頂から金沢八景、東京湾越しに房総半島方面を望む
ただし市内最高地点は天園ハイキングコース、太平山(たいへいざん/鎌倉市)の尾根にある天園峠の茶屋前(栄区上郷町)で159.4mです。
栄区ではこの輝かしい?調査結果を記念して、今年の1月17日(土)に案内サイン設置の除幕式を行ないました。
なおちなみにこの太平山は鎌倉市の最高峰でもあり「関東100名山」のひとつ。
また同じ港町である神戸市の最高峰は六甲山の931mで、比較の対象外でした。 M&M