カーフリーデー報告
夜来の雨もあがり、穏やかな行楽日和に恵まれた22日(火・休)、署名の会は「横浜カーフリーデー2009」に出展し、来場した多くの市民に瀬上の保全を訴えました。
以下、参加チームのキャップのMさんの報告とOさんの返信、またカーフリーデー実行委員会の代表である大内さんから届いたお礼のメールなど、当日のレポートを。

中央のタープ(テント)とパラソルが署名の会のブース。
◎参加チームのキャップMさんからのメール
カーフリーデーご参加の皆様
今日は予想より良い天気で、おまつりもまあまあのにぎわいでした。
署名の会の出展&出店には12人もの方々の参加があり、私たちの活動を楽しくアピールできたと思います。
ちらしをまいたり、売り子になったり、お客になったりと、お疲れ様でした。
・コーヒー店の収支を報告します。
売上 9000円
経費 6668円
収益 2332円 ※ほんの少しですが、収益が出ました。
・ちらし
1000枚印刷し、パタゴニア関内店長のSさんに50枚お預けした以外はすべてまききりました。
◎Oさんからのメール
思ったよりも売上げがあって赤字にならずによかったですね。
ひとりひとりが、できることを頑張って、瀬上沢を知らなかった人たちにも瀬上のことを知ってもらえましたね。
私個人としては、用意して行ったmooさんのフォトエッセイを沢山の方に見て頂き、素敵な感想も聞くことができて本当によかったと思っています。
是非瀬上に行ってみたいという方も何人かいましたね。
Y夫人がチラシを渡すのと一緒に、上手にフォトエッセイの方に誘導して下ったお陰です。ありがとうございました。(中略)
お天気も、暑すぎずにちょうどよかったですね。
◎出展&出店団体案内図。

横浜公園会場のNo.5が署名の会のコーヒー販売ブース。

日本大通りでは様々なタイプの自転車を楽しんでいました。

こんな大道芸のパフォーマンスも。
◎カーフリーデー実行委からのメール
横浜カーフリーデー関係者の皆さま
皆さま 昨日は大変お疲れ様でした。
心配した天候も 理想的な一日となり、高齢の方から子どもたちまで同じ場所で楽しく集う・・まさに理想の一日になったのではないでしょうか。
また、人と環境にやさしい、クルマが主役でなく人が主役のまちの実現を願う多くの人々の努力が大きく実を結んだ一日ではなかったでしょうか。
「横浜カーフリーデーの思い」 が人と環境にやさしい仕組みや条例の実現につながり、環境モデル都市横浜全市で子どもから高齢者まですべての人々が安心して楽しくまち歩きができ、日々の暮らしができるように、声を出し、行動していきましょう!
この日のために幾日も幾日も夜遅くまで事務的な準備をしてくださっ方々・・・
本当に、本当にお疲れ様でした。
横浜カーフリーデー実行委員会
大内えりか
ホームページ : http://www.yokohama-car-free.com
ブログ : http://car-free.cocolog-nifty.com/yokohama
◎レポートの補足
10時前、早くも横浜公園には延々と長蛇の列……。
が、残念ながらこれは「ベイスターズ対阪神戦」の開場を待ちわびるファンでした。
試合開始は午後2時からというのに、朝から球場の回りは人波が途絶えることがなく熱気でむんむん。そのため、今年はフリーマーケットが公園の片隅に追いやられていました。
ちなみにセ・リーグ最下位のベイスターズですが、この日は7対2で阪神に快勝。横浜の3連勝は今シーズン2度目とか。公表入場者数は28112人とこれまた堂々たる数字でした。
ついでながら記せば、開催のメインテーマが「カーフリー」であることもあり、横浜カーフリーデー実行委員長の大内さん、また事務局長の白石さんはそれぞれ「横浜にLRTを走らせる会」の代表、理事です。
以下、参加チームのキャップのMさんの報告とOさんの返信、またカーフリーデー実行委員会の代表である大内さんから届いたお礼のメールなど、当日のレポートを。

中央のタープ(テント)とパラソルが署名の会のブース。
◎参加チームのキャップMさんからのメール
カーフリーデーご参加の皆様
今日は予想より良い天気で、おまつりもまあまあのにぎわいでした。
署名の会の出展&出店には12人もの方々の参加があり、私たちの活動を楽しくアピールできたと思います。
ちらしをまいたり、売り子になったり、お客になったりと、お疲れ様でした。
・コーヒー店の収支を報告します。
売上 9000円
経費 6668円
収益 2332円 ※ほんの少しですが、収益が出ました。
・ちらし
1000枚印刷し、パタゴニア関内店長のSさんに50枚お預けした以外はすべてまききりました。
◎Oさんからのメール
思ったよりも売上げがあって赤字にならずによかったですね。
ひとりひとりが、できることを頑張って、瀬上沢を知らなかった人たちにも瀬上のことを知ってもらえましたね。
私個人としては、用意して行ったmooさんのフォトエッセイを沢山の方に見て頂き、素敵な感想も聞くことができて本当によかったと思っています。
是非瀬上に行ってみたいという方も何人かいましたね。
Y夫人がチラシを渡すのと一緒に、上手にフォトエッセイの方に誘導して下ったお陰です。ありがとうございました。(中略)
お天気も、暑すぎずにちょうどよかったですね。
◎出展&出店団体案内図。

横浜公園会場のNo.5が署名の会のコーヒー販売ブース。

日本大通りでは様々なタイプの自転車を楽しんでいました。

こんな大道芸のパフォーマンスも。
◎カーフリーデー実行委からのメール
横浜カーフリーデー関係者の皆さま
皆さま 昨日は大変お疲れ様でした。
心配した天候も 理想的な一日となり、高齢の方から子どもたちまで同じ場所で楽しく集う・・まさに理想の一日になったのではないでしょうか。
また、人と環境にやさしい、クルマが主役でなく人が主役のまちの実現を願う多くの人々の努力が大きく実を結んだ一日ではなかったでしょうか。
「横浜カーフリーデーの思い」 が人と環境にやさしい仕組みや条例の実現につながり、環境モデル都市横浜全市で子どもから高齢者まですべての人々が安心して楽しくまち歩きができ、日々の暮らしができるように、声を出し、行動していきましょう!
この日のために幾日も幾日も夜遅くまで事務的な準備をしてくださっ方々・・・
本当に、本当にお疲れ様でした。
横浜カーフリーデー実行委員会
大内えりか
ホームページ : http://www.yokohama-car-free.com
ブログ : http://car-free.cocolog-nifty.com/yokohama
◎レポートの補足
10時前、早くも横浜公園には延々と長蛇の列……。
が、残念ながらこれは「ベイスターズ対阪神戦」の開場を待ちわびるファンでした。
試合開始は午後2時からというのに、朝から球場の回りは人波が途絶えることがなく熱気でむんむん。そのため、今年はフリーマーケットが公園の片隅に追いやられていました。
ちなみにセ・リーグ最下位のベイスターズですが、この日は7対2で阪神に快勝。横浜の3連勝は今シーズン2度目とか。公表入場者数は28112人とこれまた堂々たる数字でした。
ついでながら記せば、開催のメインテーマが「カーフリー」であることもあり、横浜カーフリーデー実行委員長の大内さん、また事務局長の白石さんはそれぞれ「横浜にLRTを走らせる会」の代表、理事です。