fc2ブログ

お知らせ

お知らせ(お詫び)
新春早々、思いがけないトラブルに見舞われていることが判明しました。
元旦の午前零時を期して「年頭の辞」をアップしたのですが、なぜか本文の文字のサイズが大きくなってしまい、今のところ修正できておりません。
目下解決策を模索中ですので、まことに恐縮ですがパソコンの画面で「表示」コーナーをクリックし、文字サイズ「小」もしくは「最小」に切り替えてご覧ください。
なお本年も、上郷開発問題をメインに、自然環境&住環境の保全・向上、地球温暖化、まちづくりなど、私たちの暮らしの周辺の話題までを視野において、環境保全運動の情報交差点となりうるよう発信していきます。
なにとぞよろしくご支援ください。      上郷開発から緑地を守る署名の会 広報チーム 
   
                                  

年頭にあたって

                     あけましておめでとうございます

                   トラ_convert_20091231102841

            
 署名の会の皆さん
   そして市民の皆さんへ
                   新年のご挨拶
 
                               2010年(平成22年) 元旦

                     上郷開発から緑地を守る署名の会
                                      世話人会一同
 
 新年おめでとうございます。
 今年が皆様にとって良い年であるようお祈りいたします。

 署名の会にとって2009年は文字通り「牛歩」の年でした。
 一歩後退二歩前進……上郷開発予定地の大規模な開発計画ストップ以降、緑地保全という次の目標については具体的な成果を獲得できたとは言えません。
 しかしながら私たちが掲げる目標は今の私たちの暮らしの快適さだけではなく、次の世代に残し伝えるべき自然環境及び住環境のあり方を問うという根源的な訴えに根ざすものであるだけに、政権交代や市長交代という政治社会状況の大きな変化の中においても、一朝一夕に成果を出すことができず当然とも言えるのではないでしょうか。

 2010年を新たな飛躍の年に。
 あせらずたゆまず、臨機応変。9万余の市民の願いと期待に応えるべく、緑地保全という目標の達成に向けて会員の英知と熱意と自発的な行動力を結集して進みたいと思います。
 力を合わせて頑張りましょう!

 注:寅は眞鍋芳生「道楽かん工房の土人形」から。
プロフィール

上郷/署名の会

Author:上郷/署名の会
横浜7大緑地の1つ「瀬上市民の森」に連なる瀬上沢はホタルの自生地として知られ、貴重な動植物が生息する自然の宝庫です。またみどり豊かな里山風景を今に残し、古代の製鉄遺跡や江戸時代に使われた横堰などの文化遺産も眠る横浜市民共有の財産とも言うべき緑地です。
その瀬上沢に大規模な上郷開発計画が浮上したのは2005年。瀬上沢を愛し、それぞれに保全運動をしてきた市民は、2007年6月に「上郷開発から緑地を守る署名の会」を結成、開発計画の中止と緑地の全面保全を求める活動を開始し、同年12月、市内全域はもとより全国各地から寄せられた92000筆あまりの署名を添えて横浜市長と市議会に陳情書を提出しました。
2008年9月、横浜市都市計画審議会は計画を承認せず、「上郷開発事業」は中止となりました。しかし地権者でもある開発事業者・東急建設は引き続き「開発の意思」を表明。2012年1月、ついに第3次開発計画の事前相談書を横浜市に提出しました。私たち「署名の会」はあらためてこの開発プランの問題点を指摘、瀬上沢の全面保全を求めて新たな活動を開始しました。
そして2014年1月に始まった新たな動きがいま地域の住環境・自然環境を揺るがす重大な岐路に……。

瀬上沢だよりの掲示板へのリンク
カレンダー
12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
過去の記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
カウンター(from 2009/9/19)