fc2ブログ

瀬上沢 春の便り - 4

市民の森整備の後先(あとさき)  速報

風はまだ冷たいけれど、陽春めいた日射しに誘われ21日の日曜日、円海山近郊特別緑地保全地区の近況チェックをかねてミニハイキング。瀬上沢から足を伸ばし瀬上池、そして「ひょうたん池」へ。
昨秋から続けられてきた「瀬上市民の森」の整備工事がようやく終わったようで、ところどころで「公園」の趣きが濃厚になっていました。


306_convert_20100223161837.jpg
つい先ごろ整備工事終了(瀬上池の脇)
309_convert_20100223161934.jpg
池の上休憩所の休憩用ベンチも一新!
313_convert_20100223162435.jpg
漆窪休憩所には立派な標識が立ちました
312_convert_20100223162043.jpg
遊歩道もすっかり整備されて…
314_convert_20100223162533.jpg
こんなところにもフェンスが…
316_convert_20100223162330.jpg
立派な案内標識に導かれひょうたん池方面へ

横浜環状道路南線の延伸工事によってシャットアウトされ、見るも無残、今や枯渇寸前の「ひょうたん池」。久々に見た惨状にガク然としました。

318_convert_20100223162622.jpg

P2210319_convert_20100223162718.jpg

ハイキングコースの公園まがいの「整備」が進む一方で、アンダーパス(トンネル)部分の劣化はじめ危険性が報じられたものの一向に整備が進まない舞岡上郷線……。「不要不急の工事と緊急手当てが必要な工事との”事業仕分け”が必要では?」というのが同行者の声でした。

305_convert_20100223161732.jpg
崩落の恐れも? 仮設のまま劣化が進む舞岡上郷線

瀬上の自然を感じよう!
春の訪れとともに、瀬上沢から円海山(えんかいざん)そして大丸山(おおまるやま)、鎌倉方面などへ歩いてみませんか。
私たちがなぜ上郷開発計画に反対し、緑地の全面保全を訴えているか、百聞は一見にしかず!
なおハイキングの詳しいコースは横浜市環境創造局の「円海山周辺マップ」が便利です。下記からダウンロードできます。
http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/green/enkaizan_map/enkaizan.pdf
プロフィール

上郷/署名の会

Author:上郷/署名の会
横浜7大緑地の1つ「瀬上市民の森」に連なる瀬上沢はホタルの自生地として知られ、貴重な動植物が生息する自然の宝庫です。またみどり豊かな里山風景を今に残し、古代の製鉄遺跡や江戸時代に使われた横堰などの文化遺産も眠る横浜市民共有の財産とも言うべき緑地です。
その瀬上沢に大規模な上郷開発計画が浮上したのは2005年。瀬上沢を愛し、それぞれに保全運動をしてきた市民は、2007年6月に「上郷開発から緑地を守る署名の会」を結成、開発計画の中止と緑地の全面保全を求める活動を開始し、同年12月、市内全域はもとより全国各地から寄せられた92000筆あまりの署名を添えて横浜市長と市議会に陳情書を提出しました。
2008年9月、横浜市都市計画審議会は計画を承認せず、「上郷開発事業」は中止となりました。しかし地権者でもある開発事業者・東急建設は引き続き「開発の意思」を表明。2012年1月、ついに第3次開発計画の事前相談書を横浜市に提出しました。私たち「署名の会」はあらためてこの開発プランの問題点を指摘、瀬上沢の全面保全を求めて新たな活動を開始しました。
そして2014年1月に始まった新たな動きがいま地域の住環境・自然環境を揺るがす重大な岐路に……。

瀬上沢だよりの掲示板へのリンク
カレンダー
01 | 2010/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -
最新記事
過去の記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
カウンター(from 2009/9/19)