fc2ブログ

横浜カーフリーデー

雨の中、瀬上の保全を訴えました! 速報

それにしても○○○ゴコロと秋の空……。
今年のカーフリーデーは雨にたたられ、しかも前日の暑さから一転、気温も急降下し、人出も実行委の事前予測を大きく下回ってしまったようです。

当然、わが会の飲食物の売り上げはイマイチ、2000枚用意したチラシもかなり残ってしまいましたが、勘定奉行?によればとりあえず赤字にならず、カーフリーデーの賑わいに花を添えることができたようで何よりです。

cfd11.jpg
さあ、いらっしゃい! 開店早々の店先。右からコーヒー、チヂミ、コロッケ
cfd12.jpg
昼過ぎには店先に並ぶ人も出る状況でしたが…
cfd13.jpg
強雨にたたられ広い「日本大通り」は人出もまばら

またこの日は出展チームメンバーに加えサポーターなど計14名もが参加し、そろってステッカーを胸に貼り瀬上の保全を訴えました。

注:最近は「総理大臣と秋の空」と言うのだそうですが。


追記:バス展示、好評でした

CFD実行委の井坂さん撮影の写真が送られてきましたので2点を転載させていただきます。

cfd5.jpg

cfd6.jpg

全体の人出はイマイチでしたがバス・ファンにとってはまたとない機会。大人も子どもも各社の車両を出たり入ったりして楽しんでいました。また広い日本大通りならではのパフォーマンスも繰り広げられました。(下の写真の左手の建物は横浜地裁)
プロフィール

上郷/署名の会

Author:上郷/署名の会
横浜7大緑地の1つ「瀬上市民の森」に連なる瀬上沢はホタルの自生地として知られ、貴重な動植物が生息する自然の宝庫です。またみどり豊かな里山風景を今に残し、古代の製鉄遺跡や江戸時代に使われた横堰などの文化遺産も眠る横浜市民共有の財産とも言うべき緑地です。
その瀬上沢に大規模な上郷開発計画が浮上したのは2005年。瀬上沢を愛し、それぞれに保全運動をしてきた市民は、2007年6月に「上郷開発から緑地を守る署名の会」を結成、開発計画の中止と緑地の全面保全を求める活動を開始し、同年12月、市内全域はもとより全国各地から寄せられた92000筆あまりの署名を添えて横浜市長と市議会に陳情書を提出しました。
2008年9月、横浜市都市計画審議会は計画を承認せず、「上郷開発事業」は中止となりました。しかし地権者でもある開発事業者・東急建設は引き続き「開発の意思」を表明。2012年1月、ついに第3次開発計画の事前相談書を横浜市に提出しました。私たち「署名の会」はあらためてこの開発プランの問題点を指摘、瀬上沢の全面保全を求めて新たな活動を開始しました。
そして2014年1月に始まった新たな動きがいま地域の住環境・自然環境を揺るがす重大な岐路に……。

瀬上沢だよりの掲示板へのリンク
カレンダー
08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
過去の記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
カウンター(from 2009/9/19)