活動速報
林文子市長とティー・ミーティングします 11月16日
10月の街宣チラシで速報しましたが、署名の会の山仲代表はじめ10名が11月16日(火)の午後、横浜市長室で林文子市長との「ティー・ミーティング」に臨むことになりました。

中田宏前市長時代に始まった「カレーライス・ミーティング」が林市長の誕生によって「ハヤシランチ・ミーティング゙」に代わり、今度は10月から始まった新しい形のミーティング。その市長と市民との懇談の2番手として訪問します。
テーマは横浜市における緑地保全政策。
私たち署名の会は昨年8月30日に行われた市長選にあたって候補者3氏に公開質問状を出し、候補としての林市長からは次のような回答(抜粋)を得ています。
質問 横浜市における開発と環境、とりわけ自然環境と住環境の保全また維持向上についての所見をお寄せください。
回答 自然破壊を代償に進められる開発はもはや時代遅れと考える。できる限り、自然を守ると同時に、現在の市の地球温暖化対策やごみ原料政策など環境政策を検証し、目標実現に向け努力したい。
今回は陳情ではなく意見交換の場ですが、国連生物多様性条約第10回締約国会議(COP10=名古屋会議)における論議をふまえ、1国にも相当する巨大な人口を擁するマンモス都市のトップとして、市長が自然環境保全についてどういう先見的な方向性を示すか注目したいと思います。
市長室によれば10月分=32、11月分=30、12月分=31と各月30団体前後の応募の中から選ばれたもの。抽選は横浜市政記者会が協力して行なわれ、グループを決定したそうです。
なおちなみに10月12日の第1回の相手は「横浜市夜間対応型訪問介護連絡協議会」の有志、また署名の会に続く12月は「いそご図書館サポーターズクラブ」とのこと。
注:ミーティングの模様は終了次第掲載します。乞う、ご期待!
10月の街宣チラシで速報しましたが、署名の会の山仲代表はじめ10名が11月16日(火)の午後、横浜市長室で林文子市長との「ティー・ミーティング」に臨むことになりました。

中田宏前市長時代に始まった「カレーライス・ミーティング」が林市長の誕生によって「ハヤシランチ・ミーティング゙」に代わり、今度は10月から始まった新しい形のミーティング。その市長と市民との懇談の2番手として訪問します。
テーマは横浜市における緑地保全政策。
私たち署名の会は昨年8月30日に行われた市長選にあたって候補者3氏に公開質問状を出し、候補としての林市長からは次のような回答(抜粋)を得ています。
質問 横浜市における開発と環境、とりわけ自然環境と住環境の保全また維持向上についての所見をお寄せください。
回答 自然破壊を代償に進められる開発はもはや時代遅れと考える。できる限り、自然を守ると同時に、現在の市の地球温暖化対策やごみ原料政策など環境政策を検証し、目標実現に向け努力したい。
今回は陳情ではなく意見交換の場ですが、国連生物多様性条約第10回締約国会議(COP10=名古屋会議)における論議をふまえ、1国にも相当する巨大な人口を擁するマンモス都市のトップとして、市長が自然環境保全についてどういう先見的な方向性を示すか注目したいと思います。
市長室によれば10月分=32、11月分=30、12月分=31と各月30団体前後の応募の中から選ばれたもの。抽選は横浜市政記者会が協力して行なわれ、グループを決定したそうです。
なおちなみに10月12日の第1回の相手は「横浜市夜間対応型訪問介護連絡協議会」の有志、また署名の会に続く12月は「いそご図書館サポーターズクラブ」とのこと。
注:ミーティングの模様は終了次第掲載します。乞う、ご期待!