瀬上沢通信員だより
コース整備進む金沢市民の森 京急寄贈地など4月から供用へ?
イルカ丘陵の一翼である円海山近郊緑地特別保全区域には瀬上市民の森、氷取沢市民の森、荒井沢市民の森、そして金沢市民の森の4つが連らなっており、新緑や紅葉、また枯野など春夏秋冬さまざまな季節の移ろいを感じさせ、まさに自然の宝庫。その一帯を“わが裏庭“として日々駆けめぐる瀬上沢通信員の I さんから1枚の写真とコメントが届きました。

開通は4月以降とのこと
大丸山入口にあったもので、ひょうたん池側のハイキングコースの整備が1月31日で完成予定というものです。
役所に連絡を取ったところ、開通は4月以降とのこと。
京急は土地を寄付したり、市民の森への指定に協力しており、鉄道への集客という背景もありますが柔軟性がありますね。
かたくなに「開発への意志」を示す東急にも爪の垢を煎じてもらいたいものです。
環境創造局のフロアーに大きな京急のポスターが貼ってあったのも納得です。
注:掲示をよく読むと、「散策路整備、デッキ工事」とあります。誰でもが気軽に安心してハイキングを楽しめるためには崩落危険箇所やぬかるみの整備、また風倒木の伐採などが必要ですが、「デッキ工事」については?
これまで幾度も指摘しているように、コンクリート製の疑似木が過剰に配備されていないかどうか注目しましょう!(編集部:M&M)
イルカ丘陵の一翼である円海山近郊緑地特別保全区域には瀬上市民の森、氷取沢市民の森、荒井沢市民の森、そして金沢市民の森の4つが連らなっており、新緑や紅葉、また枯野など春夏秋冬さまざまな季節の移ろいを感じさせ、まさに自然の宝庫。その一帯を“わが裏庭“として日々駆けめぐる瀬上沢通信員の I さんから1枚の写真とコメントが届きました。

開通は4月以降とのこと
大丸山入口にあったもので、ひょうたん池側のハイキングコースの整備が1月31日で完成予定というものです。
役所に連絡を取ったところ、開通は4月以降とのこと。
京急は土地を寄付したり、市民の森への指定に協力しており、鉄道への集客という背景もありますが柔軟性がありますね。
かたくなに「開発への意志」を示す東急にも爪の垢を煎じてもらいたいものです。
環境創造局のフロアーに大きな京急のポスターが貼ってあったのも納得です。
注:掲示をよく読むと、「散策路整備、デッキ工事」とあります。誰でもが気軽に安心してハイキングを楽しめるためには崩落危険箇所やぬかるみの整備、また風倒木の伐採などが必要ですが、「デッキ工事」については?
これまで幾度も指摘しているように、コンクリート製の疑似木が過剰に配備されていないかどうか注目しましょう!(編集部:M&M)