瀬上沢通信員だより
健気に生きています 梅雨明けの瀬上でとらえた3態
カン、カン、カン、カン……連日の強い日照りに加え、あいも変わらぬ政治の迷走、そして大震災被害とりわけ福島原発事故をめぐるゴタゴタ。人間さまのストレスはどーしてくれるんだという声が炎天下に満ち満ちているようです。
そんな矢先、円海山麓の自然の移ろいをとらえたレポートが瀬上沢通信員の I さんから届きました。暑さしのぎの清涼剤がわり?にお届けします。
ガマガエル
尾根近くの急坂で足元で動くものがあった。なんとガマガエルの大きなやつ。
湿地ははるか下、尾根越えの冒険の旅か? はたまた、放射能に方向感覚をやられたのか……。
「脱原発」を決めたイタリアの数十年前の映画、ヤコベッティ監督の「世界残酷物語」に出てきたウミガメを思い出しました。(原爆の放射能にやられ、海と反対の方向に行ってしまった)

注:世界残酷物語
本作品が公開された1962年はまだインターネットどころかテレビも普及段階にある時代であり、
海外旅行は高嶺の花、人々はもっぱら書籍や雑誌、映画などから伝えられる世界の風景に素直に驚いていた。
もっとも、それから2年後の1964年10月には隣国の中国で初の核実験が行われ、ビキニ被曝に次いで放射能禍への恐れが日本全土を襲ったのだけれど。
アオサギ
連日、瀬上池に流れ込む小川のほとりに陣取り魚を狙っています。子育てはもう終わっている筈とネットで調べてみると、「4~5月にかけて1回に3~5個の卵を産む。巣は同じ巣を使いつづける。雌雄交代で抱卵し、抱卵期間は23~28日。育雛は雌雄共同で行う。雛は孵化してから50~55日で巣立つ」とあるので、まさに子育ての真っ最中なのでした。

ヤブカンゾウ
梅雨明けの強烈な光の中に、八重の花が鮮やかな色彩を添えていました。
これもあるブログによれば、カンゾウ(萱草)の意味はこの美しい花を見ていると物も忘れると言う故事からの漢名で、忘れ草とも言う。万葉集に次の歌がある。 「忘れ草 我が下紐に 付けたれど しこのしこ草 言にしありけり」(あなたを忘れようと
思って、下紐に忘れ草を付けたけれど、言葉通りの効果は無く、思いは募るばかりです)、とありました。

カン、カン、カン、カン……連日の強い日照りに加え、あいも変わらぬ政治の迷走、そして大震災被害とりわけ福島原発事故をめぐるゴタゴタ。人間さまのストレスはどーしてくれるんだという声が炎天下に満ち満ちているようです。
そんな矢先、円海山麓の自然の移ろいをとらえたレポートが瀬上沢通信員の I さんから届きました。暑さしのぎの清涼剤がわり?にお届けします。
ガマガエル
尾根近くの急坂で足元で動くものがあった。なんとガマガエルの大きなやつ。
湿地ははるか下、尾根越えの冒険の旅か? はたまた、放射能に方向感覚をやられたのか……。
「脱原発」を決めたイタリアの数十年前の映画、ヤコベッティ監督の「世界残酷物語」に出てきたウミガメを思い出しました。(原爆の放射能にやられ、海と反対の方向に行ってしまった)

注:世界残酷物語
本作品が公開された1962年はまだインターネットどころかテレビも普及段階にある時代であり、
海外旅行は高嶺の花、人々はもっぱら書籍や雑誌、映画などから伝えられる世界の風景に素直に驚いていた。
もっとも、それから2年後の1964年10月には隣国の中国で初の核実験が行われ、ビキニ被曝に次いで放射能禍への恐れが日本全土を襲ったのだけれど。
アオサギ
連日、瀬上池に流れ込む小川のほとりに陣取り魚を狙っています。子育てはもう終わっている筈とネットで調べてみると、「4~5月にかけて1回に3~5個の卵を産む。巣は同じ巣を使いつづける。雌雄交代で抱卵し、抱卵期間は23~28日。育雛は雌雄共同で行う。雛は孵化してから50~55日で巣立つ」とあるので、まさに子育ての真っ最中なのでした。

ヤブカンゾウ
梅雨明けの強烈な光の中に、八重の花が鮮やかな色彩を添えていました。
これもあるブログによれば、カンゾウ(萱草)の意味はこの美しい花を見ていると物も忘れると言う故事からの漢名で、忘れ草とも言う。万葉集に次の歌がある。 「忘れ草 我が下紐に 付けたれど しこのしこ草 言にしありけり」(あなたを忘れようと
思って、下紐に忘れ草を付けたけれど、言葉通りの効果は無く、思いは募るばかりです)、とありました。
