fc2ブログ

8月街宣行動

なぜいま豊かな生態系を破壊? 東急建設は大規模な開発計画の撤回を!

首都圏を襲った“ゲリラ豪雨“の余塵さめやらず朝方まで降雨情報が残った横浜地方。
でも、8月の第4土曜日、署名の会定例の街宣行動を決行するか否かの決断を迫られる午前9時近くには、時折薄日が差すほどに回復し、子どもたちの夏休み最後の週末としてはイマイチながら、大人たちにとっては熱中症の恐れのやわらいだ過ごしやすい一日となりました。

定刻の11時。
「瀬上沢の緑を守ろう」というノボリ旗の下、港南台センター・バーズ前で始まったマイクによる訴えに対する反響は(なぜか)大きく、「チラシをください」「カンパしましょう」「署名はどこで?」と声をかける市民が相次ぎ、署名の会有志はあたふた……。実は電車の遅延の影響で、30分前に刷り上がり、隣の本郷台駅から届くはずの最新のチラシの到着が少し遅れたのです。

街宣行動に参加したメンバーの誰もが、この日の市民の反応に大いに力づけられました。
チラシを受け取ってくれる人の割合が多く、また瀬上のこと、開発計画のこと、東急建設のことなどについて声をかけ、あるいはカンパを寄せてくれたのです、


私たちの訴え:8月街宣チラシ1面

omote奇シ狙convert_20110828190340


同:2面

2men.jpg



追記:ステッカー・キャンペーン
今回中間集計の結果を載せた「ステッカー・キャンペーン」は署名の会のほかパタゴニアの鎌倉、横浜(関内)、ベイサイド・アウトレット(鳥浜)の3店舗で展開中です。
あなたの自然環境保護、瀬上の全面保全への意志&願いを形(ステッカー)で示しませんか?(広報チーム)

jpegonvert_20110829013911.jpg

秋の街宣予定

今年も出展します横浜カーフリーデー  
9月23日(金・秋分の日)、横浜公園~日本大通り


横浜球場横の横浜公園~日本大通りを会場に開かれる「横浜カーフリーデー2011&モビリティウィーク」。
3・11東日本大震災&福島原発事故以降、あらためてエネルギー浪費社会から持続可能な省エネルギー、エネルギーシフトの流れが加速する中で、クルマ優先社会の見直しを掲げるカーフリーデーは都市の交通にとどまらず広く市民が交通や環境問題を問い直す大きな国際的イベントの一つとして注目されています。

あいにく昨年は大雨にたたられましたが、署名の会は昨年、一昨年に引き続き今年も「横浜カーフリーデー」に出展し、瀬上の全面保全を求めるパネル展示やチラシ配布、ステッカー・キャンペーンを行うほか、今ではすっかりおなじみのコーヒー(アイス&ホット)に加え、今回も本場韓国の味をしのぐ?と好評の「ちぢみ」(韓国風お好み焼き)販売を行う予定です。

乞う、ご期待。そして皆さんも横浜カーフリーデーに参加しませんか!
ただし9月23日は趣旨に賛同し、できるだけマイカー使用を控え、公共交通機関や徒歩・自転車などで会場へ!
なお詳細については続報の予定です。

P9220823_convert_20090923173859.jpg

200909260101562c6_convert_20110821114421.jpg
09年9月22日(火)、上:日本大通り会場、下:横浜公園会場
cfd12.jpg
10年9月23日(木)、雨の合間の日本大通り会場で

広報活動

夏のグラスルーツテーブル第1弾  パタゴニア横浜店でアピール

P8060896_convert_20110811163509.jpg

P8060895_convert_20110811163554.jpg
アウトドアギアの店頭で上郷“街宣ガールズ”が勢ぞろい。
土曜の昼下がりとあって親子連れの姿も。


既報のように、8月6日(土)の午後2時から4時過ぎまで、JR根岸線の関内駅から徒歩5分、パタゴニア横浜ストアで夏のグラスルーツテーブルを実施、署名の会からは“山ガール”ならぬ“街宣ガールズ”4名はじめ有志7名が参加しました。

店内では6・7月の街宣チラシの配布やカラー版のポスター掲示に加え、パソコンのスライドショー画面により上郷開発問題の歩みを紹介、またポスター展示コーナーの前では買い物客に上郷問題について声かけアピールを行いました。

たまたまこの日は「横須賀・葉山の海を守る会」(SUKAUMI=スカウミ)のメンバーであり、いかにも「海の男」らしく真っ黒に日焼けしたIさんが来店しており意見交換、大いに意気投合するという一幕もありました。

P8060893_convert_20110811163630.jpg
手前のがっしりした背中がIさん。右は山仲代表

今後、パタゴニアさんの協力を得て、東急建設による陽動作戦に備え、広く上郷開発問題をアピールする「グラスルーツテーブル」を横浜ストアのほか鎌倉ストアや鳥浜のベイサイド・アウトレットでも順次開催予定です。アウトドア派の皆さん、どうぞお近くのショップで開催情報にご注目ください。



閑話休題

残暑お見舞い申し上げます
残暑お見舞い申し上げます

早や立秋。でも、残暑どころか、ようやく8日から夏らしい青空と入道雲が拡がり、これからが暑さ本番です。
トシ(年齢)にも土地にも関係なく、35度を超える激烈な暑さによる熱中症で、亡くなる方が増えています。
首都圏では福島原発事故による電力不足?で節電モード一色に塗りつぶされ、クーラーを使うことにすら気を使うムキも多いようですが、命あってのものだね。暑さの夏は無理をせずオロオロ過ごして当たり前と考え、できるだけ冷房だけに頼らず自然体で乗り切るのが肝腎なようです。

で、暑いからこそ冷たいお茶がいいのか。 
あるいはまた、暑いからこそ熱いお茶がいいのか。
あなたはどちらでしょうか? 
残暑見舞いも青・赤2色のどちらの文字がいいのか好みが別れるのですが……。

というわけで、暑さしのぎの清涼剤に代えて、瀬上沢通信員のIさんから届いていた暑中見舞いに添えられていた舞岡上郷線の西側部分の近影をお届けします。
127+2011蟷エ7譛・7譌・+豺ア逕ー縺ィ螻ア謇句ュヲ蝨・闊樔ク顔キ壹°繧雲convert_20110810010736

126+2011蟷エ7譛・7譌・+豺ア逕ー縺ィ豎滓虻驕薙・螻ア+闊樔ク顔キ壹°繧雲convert_20110809235704

車で通過するだけでは見過ごしてしまう緑濃い谷、耕作放棄地、その下に眠るという往古の深田製鉄遺跡……。
人口減社会の到来による郊外住宅地における過疎化・高齢化という大きな時代の変化の波に、どういう形で向き合うべきなのか。ここでも自然との共生のあり方が問われています。
123+2011蟷エ7譛・7譌・+豺ア逕ー蜿ウ菫」+闊樔ク顔キ壹°繧雲convert_20110809235423

125+2011蟷エ7譛・7譌・+豺ア逕ー陬ス驩・⊆霍。縺ョ蟆セ譬ケ+闊樔ク顔キ壹°繧雲convert_20110809235609

お知らせ
8月6日、土曜の昼下がり。パタゴニア横浜ストアの店内および店頭で、署名の会のグラスルーツ・テーブル(市民への活動アピール)を実施させていただきました。
冷房の温度を押さえた店内と、大桟橋方面に向かう街路樹を渡る風が猛暑をやわらげる店頭。
この日の参加メンバーは山仲代表はじめ7名。交互にポジションを代え、適度に水分や塩分・糖分を補給しながら2時間あまりの活動を終えたのですが、広報チームから写真が未着のため詳報はしばしお待ちください。
プロフィール

上郷/署名の会

Author:上郷/署名の会
横浜7大緑地の1つ「瀬上市民の森」に連なる瀬上沢はホタルの自生地として知られ、貴重な動植物が生息する自然の宝庫です。またみどり豊かな里山風景を今に残し、古代の製鉄遺跡や江戸時代に使われた横堰などの文化遺産も眠る横浜市民共有の財産とも言うべき緑地です。
その瀬上沢に大規模な上郷開発計画が浮上したのは2005年。瀬上沢を愛し、それぞれに保全運動をしてきた市民は、2007年6月に「上郷開発から緑地を守る署名の会」を結成、開発計画の中止と緑地の全面保全を求める活動を開始し、同年12月、市内全域はもとより全国各地から寄せられた92000筆あまりの署名を添えて横浜市長と市議会に陳情書を提出しました。
2008年9月、横浜市都市計画審議会は計画を承認せず、「上郷開発事業」は中止となりました。しかし地権者でもある開発事業者・東急建設は引き続き「開発の意思」を表明。2012年1月、ついに第3次開発計画の事前相談書を横浜市に提出しました。私たち「署名の会」はあらためてこの開発プランの問題点を指摘、瀬上沢の全面保全を求めて新たな活動を開始しました。
そして2014年1月に始まった新たな動きがいま地域の住環境・自然環境を揺るがす重大な岐路に……。

瀬上沢だよりの掲示板へのリンク
カレンダー
07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
過去の記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
カウンター(from 2009/9/19)