12月街宣行動
師走の訴えに大きな声援 東急建設の「第3次開発計画」にNO!
冬至を過ぎ、最高気温8度・最低2度と、この冬でも特別寒い1日となった23日(金)、クリスマスセールで賑わう師走の港南台バーズ前で、今年最後の街宣活動を行いました。
「それにしても、今日はどうしたのかしら??」
……そんな声が参加メンバーの間でかわされました。
マイクの訴えとチラシまきを始めて5分もしないうちにカンパが5組くらい、そのあとも次々と。
用意したチラシ500枚を短い時間でまききり街宣が終わってみると、15組以上の方からカンパを頂きました。
しかも、小さな子どもさん何人かがカンパ箱にお小遣いを入れて下さったり。

足下からあがる寒気も心あたたまる声援とカンパで一蹴!
今やすっかり港南台の風物詩のひとつとなった「瀬上沢の緑を守ろう!」とのノボリ旗やパネルに加え、この日は今月6日に東急建設から提示された「第3次開発計画案」の基本構想図を拡大したカラーパネルを掲げました。また2週間前の10日に朝日新聞が横浜版で大きく「開発再燃」と報じたアナウンス効果も?
立ち止まって地図を見つめる人、受け取ったチラシに目をやる人、カンパ箱に歩み寄る人、署名の会メンバーを激励する人……厳しい寒さの中の街宣活動でしたが、大いに励まされた1時間でした。
ちなみにこの日のカンパ総額は5640円でした。
市民のみなさん、有難うございました!
いよいよ来年は瀬上の開発問題にとって正念場となります。引き続きよろしくご支援ください。
■私たちの訴え:12月街宣チラシ1面

■同2面

注:チラシの2面は東急建設による基本構想図ですが、経費節減のためモノクロ(白黒)印刷です。カラー版は12月7日付けの記事をご覧ください。
冬至を過ぎ、最高気温8度・最低2度と、この冬でも特別寒い1日となった23日(金)、クリスマスセールで賑わう師走の港南台バーズ前で、今年最後の街宣活動を行いました。
「それにしても、今日はどうしたのかしら??」
……そんな声が参加メンバーの間でかわされました。
マイクの訴えとチラシまきを始めて5分もしないうちにカンパが5組くらい、そのあとも次々と。
用意したチラシ500枚を短い時間でまききり街宣が終わってみると、15組以上の方からカンパを頂きました。
しかも、小さな子どもさん何人かがカンパ箱にお小遣いを入れて下さったり。

足下からあがる寒気も心あたたまる声援とカンパで一蹴!
今やすっかり港南台の風物詩のひとつとなった「瀬上沢の緑を守ろう!」とのノボリ旗やパネルに加え、この日は今月6日に東急建設から提示された「第3次開発計画案」の基本構想図を拡大したカラーパネルを掲げました。また2週間前の10日に朝日新聞が横浜版で大きく「開発再燃」と報じたアナウンス効果も?
立ち止まって地図を見つめる人、受け取ったチラシに目をやる人、カンパ箱に歩み寄る人、署名の会メンバーを激励する人……厳しい寒さの中の街宣活動でしたが、大いに励まされた1時間でした。
ちなみにこの日のカンパ総額は5640円でした。
市民のみなさん、有難うございました!
いよいよ来年は瀬上の開発問題にとって正念場となります。引き続きよろしくご支援ください。
■私たちの訴え:12月街宣チラシ1面

■同2面

注:チラシの2面は東急建設による基本構想図ですが、経費節減のためモノクロ(白黒)印刷です。カラー版は12月7日付けの記事をご覧ください。