fc2ブログ

瀬上沢通信員だより(続)

秋の味覚? 瀬上で見つけた逸品…ただし、見るだけ

里山の魅力は自然が私たちの暮らしに様々な形で豊かな“恵み”をもたらしてくれること。
この夏、瀬上池に至る小川アメニティ沿いに群舞したホタルは、巨大都市ヨコハマの身近な郊外に「生物多様性の宝庫」があることをあらためて物語ってくれました。

そして秋―――。
瀬上沢通信員のIさんからの便りに添えられていた「秋の味覚」2点を紹介します。
おっと、残念ながら見るだけ。「紅葉狩り」はいいけれど、「キノコ狩り」はとりあえず禁物ですよ。


ワタゲナラタケ(キシメジ科ナラタケ属)

關ス遏ウ縲∝アア螳」縲∝・繧区オキ縲√Ρ繧ソ繧イ繝翫Λ繧ソ繧ア+003_convert_20121129004819

ナラタケの仲間では秋早く、雑木林などの地上に発生するタイプ。
ネットのブログで次のような「食べログ」を見つけました。

昨年この場所で偶然見つけたのは10月8日なので毎年同時期に出てくるようです。新鮮な状態だったので幾株か持ち帰り、醤油と日本酒で蒸し煮にしてから、おろしあえで戴きました。地上生ナラタケは初めて食べましたが、ちょっとぬめりがあって歯切れも良く、美味しく戴きました。材上生のものと比べ遜色ないようです。

……うーん、「醤油と日本酒で蒸し煮」とは! 「なめこおろし」のような味でしょうか?


スッポンタケ(スッポンタケ科スッポンタケ属)

繧ケ繝・・繝ウ繧ソ繧ア+12_11_12+驥第イ「蟶よー代・譽ョ_convert_20121129004932

こちらは当ブログではおなじみの一品……いや逸品。
というわけで今回は「ウイキペディア」の記述で詳しく紹介します。


食用キノコで、学名はPhallus impudicus。悪臭がするが食用が可能で、中華料理にも使用される。

初夏から秋にかけて林地などで発生。形は陰茎に似ている。学名の意味は淫らな陰茎という意味である。和名は傘の形がスッポンの頭部に似ることから。
キノコ本体はごく柔らかい。幼菌は卵のような形状で、内部には半透明のゼリー状の物質につつまれた柄と暗緑色の傘がある。この時点では悪臭はしない。しかし、成熟すると柄と傘が展開し、傘の表面に悪臭のする粘液質のものが一面に現れ、、悪臭がするようになる。これはグレバで形成された胞子を含むもので、その悪臭は、ハエなどを誘引し、胞子を運ばせるためである。キノコ本体は一日でとろけるように消滅する。
色については幼菌も含め白だが、傘はグレバの色で暗緑色に見える。
なお、高級食材として有名なキヌガサタケはこれにレース状の飾りが付いただけ、と言っていいものである。


こんな逸品?も

關ス遏ウ+12_10_26+譴・イ「螻ア-貂・虻縺ョ蠎・エ_convert_20121129010301

10月末、梅沢山の清戸の広場に通じるハイキングロードで出合った大きな落石。
このところ局地的な強雨がしばしば円海山周辺でも見られるので、落石による人身事故が起きなければいいのですが……。

瀬上沢通信員だより

紅葉狩りの季節到来 瀬上池畔の紅葉が始まっています

このところの寒気で瀬上池周辺の紅葉が一段と深まっているとの便りが届きました。
曇り後晴れ、晴れ後曇り、曇り時々晴れ……気象情報によれば、気温は低めながら週末にかけて晴天に恵まれそうです。
例年、見ごろは12月初旬ですが、一足早く瀬上の季節の移ろいを観察に出かけてみませんか?


讌薙・邏・痩+12_11_27+轢ャ荳頑ア荳垣convert_20121128010845

繝槭え繝ウ繝・Φ繧ョ繝」繝ォ+11_10+縺・▲縺励s縺ゥ縺・コ・エ_convert_20121128012713
週末にはこんな姿の「山ガール」に遭えるかも?
(10日、いっしんどう広場で)
プロフィール

上郷/署名の会

Author:上郷/署名の会
横浜7大緑地の1つ「瀬上市民の森」に連なる瀬上沢はホタルの自生地として知られ、貴重な動植物が生息する自然の宝庫です。またみどり豊かな里山風景を今に残し、古代の製鉄遺跡や江戸時代に使われた横堰などの文化遺産も眠る横浜市民共有の財産とも言うべき緑地です。
その瀬上沢に大規模な上郷開発計画が浮上したのは2005年。瀬上沢を愛し、それぞれに保全運動をしてきた市民は、2007年6月に「上郷開発から緑地を守る署名の会」を結成、開発計画の中止と緑地の全面保全を求める活動を開始し、同年12月、市内全域はもとより全国各地から寄せられた92000筆あまりの署名を添えて横浜市長と市議会に陳情書を提出しました。
2008年9月、横浜市都市計画審議会は計画を承認せず、「上郷開発事業」は中止となりました。しかし地権者でもある開発事業者・東急建設は引き続き「開発の意思」を表明。2012年1月、ついに第3次開発計画の事前相談書を横浜市に提出しました。私たち「署名の会」はあらためてこの開発プランの問題点を指摘、瀬上沢の全面保全を求めて新たな活動を開始しました。
そして2014年1月に始まった新たな動きがいま地域の住環境・自然環境を揺るがす重大な岐路に……。

瀬上沢だよりの掲示板へのリンク
カレンダー
10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
過去の記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
カウンター(from 2009/9/19)