fc2ブログ

守る会:署名活動について

守る会の署名活動について お礼と一部訂正と

ブログ訪問者の皆さん

先のブログ記事、一部訂正いたします。
守る会は「署名の会」や「パタゴニア日本支社」傘下の各ストアなどの協賛を得て、署名
活動を行ってきました。
しかし巷には各種署名活動が氾濫している上、今は激しい総選挙戦のため署名は思うよ
うに進みません。

とはいえ夏以降、各地の自然保護団体や市民運動団体、労働組合などの協力を得ながら
活動を続け、お陰様で11月末には56,377筆の署名をいただきました。
ブログを借りて深く御礼いたします。

署名の筆数からは何時でも市や市議会に提出出来る状態にありますが、肝心の東急建設
の態度がはっきりせず、提出の時期は決まっておりません。

当面の街頭宣伝の予定は、
  12月22日<土> 港南台駅前 14時~15時半
   1月13日<日> 洋光台駅前 14時~15時 です。

寒い最中ですが頑張ります。
応援に来られる方は、天候の都合で延期または中止もありますから、その節は
045-891-5475 山仲に確認して下さい。

                  上郷・瀬上の自然を守る会 山仲章介

お知らせ
「上郷・瀬上の自然を守る会」の山仲代表から、上記のようなメッセージが届きました。
署名活動に関する「お礼」と、ブログ記事の“一部訂正・補足”のお知らせです。

「署名の会」と「守る会」はいわば二人三脚の兄弟(姉妹?)組織ですが、目下の署名活動は守る会メンバーを中心に、前回の署名活動の枠を越え、全市・全県、さらには全国の環境市民運動団体への支援要請を視野に入れ、展開中です。引き続きよろしくご支援ください。(署名の会ブログ制作室・M&M)
プロフィール

上郷/署名の会

Author:上郷/署名の会
横浜7大緑地の1つ「瀬上市民の森」に連なる瀬上沢はホタルの自生地として知られ、貴重な動植物が生息する自然の宝庫です。またみどり豊かな里山風景を今に残し、古代の製鉄遺跡や江戸時代に使われた横堰などの文化遺産も眠る横浜市民共有の財産とも言うべき緑地です。
その瀬上沢に大規模な上郷開発計画が浮上したのは2005年。瀬上沢を愛し、それぞれに保全運動をしてきた市民は、2007年6月に「上郷開発から緑地を守る署名の会」を結成、開発計画の中止と緑地の全面保全を求める活動を開始し、同年12月、市内全域はもとより全国各地から寄せられた92000筆あまりの署名を添えて横浜市長と市議会に陳情書を提出しました。
2008年9月、横浜市都市計画審議会は計画を承認せず、「上郷開発事業」は中止となりました。しかし地権者でもある開発事業者・東急建設は引き続き「開発の意思」を表明。2012年1月、ついに第3次開発計画の事前相談書を横浜市に提出しました。私たち「署名の会」はあらためてこの開発プランの問題点を指摘、瀬上沢の全面保全を求めて新たな活動を開始しました。
そして2014年1月に始まった新たな動きがいま地域の住環境・自然環境を揺るがす重大な岐路に……。

瀬上沢だよりの掲示板へのリンク
カレンダー
11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
過去の記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
カウンター(from 2009/9/19)