鎌倉広町緑地のいま
鎌倉広町緑地の花図鑑刊行さる 都市林公園として2年後に開園の予定
湘南モノレール西鎌倉駅からほど近い住宅地の裏手に拡がる広大な緑地が「鎌倉広町の森」として2015年(平成27)に開園(約48ヘクタール)されるのを前に、保全・管理活動の中心となってきたNPO法人鎌倉広町の森市民協議会のメンバー(故人)が長年撮り続けてきた『花図鑑』が刊行され、今朝の朝日新聞横浜版で大きく紹介されました。

広町緑地(約60ヘクタール)は四方を市街地に囲まれた手付かずの緑地。記事にもあるように25年にわたる宅地開発阻止の運動の成果として「都市林公園」という形で市が買い取り緑地の全面保全が決まったこともあり、署名の会は保全のあり方の参考例として注目、2010年3月には緑地保全チームのメンバーらが市民協議会の理事長はじめリーダーの案内で現地を見学、意見交換をしたことがあります。
冬来たりなば春遠からじ……四季折々の森の声を聞きに鎌倉広町の森に出かけてみませんか?
峠の頂からは相模湾、そして富士を遠望することができます。
鎌倉市HPから http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/koen/hiromachi-jisshisekkei.html
2010年3月 http://segamizawa.blog54.fc2.com/blog-date-201003.html
2010年5月 広町緑地を歩く
湘南モノレール西鎌倉駅からほど近い住宅地の裏手に拡がる広大な緑地が「鎌倉広町の森」として2015年(平成27)に開園(約48ヘクタール)されるのを前に、保全・管理活動の中心となってきたNPO法人鎌倉広町の森市民協議会のメンバー(故人)が長年撮り続けてきた『花図鑑』が刊行され、今朝の朝日新聞横浜版で大きく紹介されました。

広町緑地(約60ヘクタール)は四方を市街地に囲まれた手付かずの緑地。記事にもあるように25年にわたる宅地開発阻止の運動の成果として「都市林公園」という形で市が買い取り緑地の全面保全が決まったこともあり、署名の会は保全のあり方の参考例として注目、2010年3月には緑地保全チームのメンバーらが市民協議会の理事長はじめリーダーの案内で現地を見学、意見交換をしたことがあります。
冬来たりなば春遠からじ……四季折々の森の声を聞きに鎌倉広町の森に出かけてみませんか?
峠の頂からは相模湾、そして富士を遠望することができます。
鎌倉市HPから http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/koen/hiromachi-jisshisekkei.html
2010年3月 http://segamizawa.blog54.fc2.com/blog-date-201003.html
2010年5月 広町緑地を歩く