fc2ブログ

上郷開発NO! 2・22街宣行動

3月23、24日に説明会 大規模開発の問題点を追及しよう!

「都市計画提案制度」の制度上の手続きである「説明会」が開発エリアに近い二つの会場で開かれるのを1カ月後に控え、「守る会」「署名の会」のメンバー10名が22日(土)午後、恒例のJR港南台駅頭で最新の動きを伝える街頭宣伝活動を繰り広げました。

この日は林市長に宛てた陳情書の写しを含めA4で4ページとなったワイド判チラシを1000枚用意しましたが、厳しい寒さの中にも春の息吹きが感じられる時候となったこともあり人出も多く、1時間足らずで800枚以上を配り終え、
改めて上郷開発問題に関する市民の関心の高さを実感できる街宣デーとなりました。


■資料:2月街宣チラシ1面

1013-4267_convert_20140224113346.jpg

■同4面(2~3面は陳情書)

1013-4266_convert_20140224113242.jpg

開発の問題点を質し、緑地保全の訴えを届けよう!
今回の開発事業計画案で東急建設が市街化区域への編入を求め、大規模な宅地造成工事(盛土)を行う予定とされる舞岡上郷線沿線の一部には市の「洪水ハザードマップ」で河川(いたち川)の氾濫時には浸水の恐れのある区域、また「液状化マップ」で大規模地震時には液状化の恐れがあるとされる区域が含まれています。

3・11以降、災害への備えの重要性・緊急性が改めて指摘される中、ほぼ半世紀にわたって横浜郊外の緑豊かな自然環境・住環境を支えてきた市街化調整区域という枠組みを大きく変え、なぜ災害に弱い?市街地を増やそうとするのでしょうか? 


■説明会 (2回開催)
 3月23日(日)13時~ 横浜市立桜井小学校
栄区上郷町242-2(045-893-0140)
http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/es/sakurai/entrance.html
(桜井小学校アクセスマップ)

 3月24日(月)19時~ 横浜市立港南台第一小学校
栄区港南台6丁目7-1(045-832-0210)
http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/es/kohnandai1/access.html
(港南台第一小学校アクセスマップ)
プロフィール

上郷/署名の会

Author:上郷/署名の会
横浜7大緑地の1つ「瀬上市民の森」に連なる瀬上沢はホタルの自生地として知られ、貴重な動植物が生息する自然の宝庫です。またみどり豊かな里山風景を今に残し、古代の製鉄遺跡や江戸時代に使われた横堰などの文化遺産も眠る横浜市民共有の財産とも言うべき緑地です。
その瀬上沢に大規模な上郷開発計画が浮上したのは2005年。瀬上沢を愛し、それぞれに保全運動をしてきた市民は、2007年6月に「上郷開発から緑地を守る署名の会」を結成、開発計画の中止と緑地の全面保全を求める活動を開始し、同年12月、市内全域はもとより全国各地から寄せられた92000筆あまりの署名を添えて横浜市長と市議会に陳情書を提出しました。
2008年9月、横浜市都市計画審議会は計画を承認せず、「上郷開発事業」は中止となりました。しかし地権者でもある開発事業者・東急建設は引き続き「開発の意思」を表明。2012年1月、ついに第3次開発計画の事前相談書を横浜市に提出しました。私たち「署名の会」はあらためてこの開発プランの問題点を指摘、瀬上沢の全面保全を求めて新たな活動を開始しました。
そして2014年1月に始まった新たな動きがいま地域の住環境・自然環境を揺るがす重大な岐路に……。

瀬上沢だよりの掲示板へのリンク
カレンダー
01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
最新記事
過去の記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
カウンター(from 2009/9/19)