fc2ブログ

上郷開発NO! 4月街宣活動レポート

新緑の瀬上沢にブルドーザー   東急建設が開発予定地で実力行使?
 
当月の街宣は18日(土)の午前10時45分から約1時間とやや変則的な時間帯で行われました。
あいにく風が強く、のぼり旗やパネルが何度も倒されるなど苦戦しましたが、久し振りの晴れの週末とあって人出も多く、300枚用意したチラシが早々と捌(さば)け、署名も思ったより多く集まりました。 
 街宣:港南台バーズ前 8名参加、1時間強で署名56筆   

この日街宣で配布したチラシと、東急建設が舞岡上郷線東側の民家(3軒家)の近くで行なった整地の写真を添付します。


 謗イ遉コ譚ソ+・楢サ貞ョカ蜑・(3)_

ショベルカーや整地された様子を見た人が発した「いよいよ開発が始まったようだ」という話が、噂となって周辺住宅地の一部で既に広まっているとの情報が守る会のメンバーの耳に届いています。
しかし、あらためて指摘するまでもなく、建築局長を座長とする市の都市計画提案評価委員会(評価委)による事前審査及び議員や有識者による都市計画審議会などの審議を経なければ開発はできないのです。



 ■4月街宣チラシ:1面


1013-4388_convert.jpg

謗イ遉コ譚ソ+・楢サ貞ョカ蜑・(2)_ 謗イ遉コ譚ソ+・楢サ貞ョカ蜑浩c
地権者サイドによる意図的な開発攻勢か? 市民をあざむく強引な開発計画アピール

上郷・猿田地区での大規模な開発事業計画地は「開発は抑制すべし」とされる市街化調整区域。
しかも今回の計画の宅地造成予定地(主に舞岡上郷線の西側部分)には栄区の防災ハザードマップで土砂災害の「警戒区域」とされる区画が点在しているのです。
http://www.city.yokohama.jp/me/machi/guid/takuchi/gake/hmap/zooma/hm-sakaeku-a/

樹木医石井誠治さんのガイドで新緑の瀬上沢から円海山へ 
 ⇒4・26ウオーク開催迫る!

三寒四温の春分そして新緑を経て、まもなく瀬上沢一帯はホタルの季節を迎えます。
「百聞は一見にしかず」……樹木医の石井誠治さんのガイドで瀬上沢の自然の素晴らしさを実感しませんか?


■4月街宣チラシ:2面

1013-4390_convert_.jpg


プロフィール

上郷/署名の会

Author:上郷/署名の会
横浜7大緑地の1つ「瀬上市民の森」に連なる瀬上沢はホタルの自生地として知られ、貴重な動植物が生息する自然の宝庫です。またみどり豊かな里山風景を今に残し、古代の製鉄遺跡や江戸時代に使われた横堰などの文化遺産も眠る横浜市民共有の財産とも言うべき緑地です。
その瀬上沢に大規模な上郷開発計画が浮上したのは2005年。瀬上沢を愛し、それぞれに保全運動をしてきた市民は、2007年6月に「上郷開発から緑地を守る署名の会」を結成、開発計画の中止と緑地の全面保全を求める活動を開始し、同年12月、市内全域はもとより全国各地から寄せられた92000筆あまりの署名を添えて横浜市長と市議会に陳情書を提出しました。
2008年9月、横浜市都市計画審議会は計画を承認せず、「上郷開発事業」は中止となりました。しかし地権者でもある開発事業者・東急建設は引き続き「開発の意思」を表明。2012年1月、ついに第3次開発計画の事前相談書を横浜市に提出しました。私たち「署名の会」はあらためてこの開発プランの問題点を指摘、瀬上沢の全面保全を求めて新たな活動を開始しました。
そして2014年1月に始まった新たな動きがいま地域の住環境・自然環境を揺るがす重大な岐路に……。

瀬上沢だよりの掲示板へのリンク
カレンダー
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
過去の記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
カウンター(from 2009/9/19)