上郷開発NO! 自然保護協会50周年記念
瀬上沢など生物多様性ホットスポットに 県自然保護協会50周年で191カ所を選定
17日(土)午後、神奈川労働プラザで神奈川県自然保護協会の設立50周年記念「はじめよう!かながわの自然を未来へ」と題する集会が開かれ、記念講演や自然保護数団体によるパネルの展示と活動報告がありました。
活動報告では「瀬上沢基金」を含む9団体が報告しましたが、その殆どが既に開発から守られた里山などをいかに保全しているか、会員が高齢化して行く中で若年層の加入を得、どうやって活動の維持を図るかという内容でした。
なお紹介が遅くなりましたが、同協会は6月に上郷町の「瀬上沢」および「横浜自然観察の森」はじめ191カ所を県内で保護すべき貴重な生物の宝庫として独自に選定、公表しました。
ホットスポットの一覧は協会のニュースレター8月2日号をご覧ください。
ニュースレター82号 http://www.eco-kana.org/pdf/letter/letter82.PDF

朝日新聞横浜版 10月9日
17日(土)午後、神奈川労働プラザで神奈川県自然保護協会の設立50周年記念「はじめよう!かながわの自然を未来へ」と題する集会が開かれ、記念講演や自然保護数団体によるパネルの展示と活動報告がありました。
活動報告では「瀬上沢基金」を含む9団体が報告しましたが、その殆どが既に開発から守られた里山などをいかに保全しているか、会員が高齢化して行く中で若年層の加入を得、どうやって活動の維持を図るかという内容でした。
なお紹介が遅くなりましたが、同協会は6月に上郷町の「瀬上沢」および「横浜自然観察の森」はじめ191カ所を県内で保護すべき貴重な生物の宝庫として独自に選定、公表しました。
ホットスポットの一覧は協会のニュースレター8月2日号をご覧ください。
ニュースレター82号 http://www.eco-kana.org/pdf/letter/letter82.PDF

朝日新聞横浜版 10月9日