2016瀬上沢ホタル観賞ナイト:最新情報(続)
ヘイケは、これから奥ゆかしく ホタル観賞、第2ラウンドのお知らせ
「驕(おご)る平家は久しからず」というのが、ぼくらが〇十年前に教科書で習った源平盛衰記のひとこまですが、殿様気分で公私をわきまえず豪遊&税金の乱用のあげく自爆・自滅に追い込まれた某知事の天下はまさに「久しからず」でしたね。
でも、ここは370万都市横浜の南部、円海山麓に連なる瀬上沢緑地の奇跡的に残された豊かな自然環境保全に特化したサイトなので、これ以上、厚顔無恥な政治家の驕りや出処進退にふれるのは慎みます。
が、実は瀬上のホタルの出所進退(笑)について、本欄の昨日のコメント欄に重大な投稿がありましたので、いさぎよくブログの記事の舌足らずを反省し、全文転載、ご紹介します。
7月半ば過ぎまで楽しめるのではないか
「瀬上沢のホタル観賞シーズンも終わりを迎える」というのは、言葉が足りず、ヘイケボタルには失礼にあたるかもしれません。
もっとも、ヘイケは音にも敏感だそうで、ひっそりと草叢で奥ゆかしく光っていいるので、抗議をするようなタイプではありませんが・……7月半ば過ぎまで楽しめるのではないでしょうか。
今年は、ヘイケも発生が早く市民観察の森のヘイケボタルの池では、すでに沢山出ているようです。
ホタルの保護団体が瀬上沢入口で、子供たち向けに紙芝居でホタル観察の作法をそれとなく教えていました。
・光を出すものはカメラのフラッシュや懐中電灯は論外で、カメラ・携帯の液晶 にも気を付ける
・音を出さず、静かに観察する
・遊歩道から外れて草地を踏みつけない
など心配りが必要とのことでした。
「驕(おご)る平家は久しからず」というのが、ぼくらが〇十年前に教科書で習った源平盛衰記のひとこまですが、殿様気分で公私をわきまえず豪遊&税金の乱用のあげく自爆・自滅に追い込まれた某知事の天下はまさに「久しからず」でしたね。
でも、ここは370万都市横浜の南部、円海山麓に連なる瀬上沢緑地の奇跡的に残された豊かな自然環境保全に特化したサイトなので、これ以上、厚顔無恥な政治家の驕りや出処進退にふれるのは慎みます。
が、実は瀬上のホタルの出所進退(笑)について、本欄の昨日のコメント欄に重大な投稿がありましたので、いさぎよくブログの記事の舌足らずを反省し、全文転載、ご紹介します。
7月半ば過ぎまで楽しめるのではないか
「瀬上沢のホタル観賞シーズンも終わりを迎える」というのは、言葉が足りず、ヘイケボタルには失礼にあたるかもしれません。
もっとも、ヘイケは音にも敏感だそうで、ひっそりと草叢で奥ゆかしく光っていいるので、抗議をするようなタイプではありませんが・……7月半ば過ぎまで楽しめるのではないでしょうか。
今年は、ヘイケも発生が早く市民観察の森のヘイケボタルの池では、すでに沢山出ているようです。
ホタルの保護団体が瀬上沢入口で、子供たち向けに紙芝居でホタル観察の作法をそれとなく教えていました。
・光を出すものはカメラのフラッシュや懐中電灯は論外で、カメラ・携帯の液晶 にも気を付ける
・音を出さず、静かに観察する
・遊歩道から外れて草地を踏みつけない
など心配りが必要とのことでした。