上郷開発NO! 1・17公聴会に向けて(続報)
許すな公聴会ジャック 届きましたか?公述人選定結果
多くのオフィスが仕事納め(御用納め)となった12月28日付け料金別納郵便、林文子市長名で届いた「公述人選定結果通知書」。
公述人はA~E合わせて13人なので、1万人以上が外れ(はずれ)となったわけです。
総計10186件という総数の異常・異状の実態(市内各地ほか申し出人の市町村別)については不明ながら、現段階ではこの計画に異議を唱える市民グループ以外がおよそ7500前後。それも推測の域を出ないのですが、社会経済情勢の変化に逆行するかたちで「上郷開発計画」を推進しようとする企業サイドによる「公聴会ジャック作戦」の結果だとすると、なりふりかまわぬ多数派工作に要した企業側の出費はともかく、通知に伴う横浜市の経費は公金の使い道のあり方、ひいては公聴会&公述人という仕組みそのもののあり方を問うものになりそうです。
@82×10000×2=1640000
なんと、郵送費だけでも160万円以上。建築局都市計画課ならずとも悲鳴をあげたくなる?ような金額!
1月17日の公聴会にはより多くの一般市民が参加し、上郷開発計画の問題点を洗いなおす好機として、公述に耳を傾けようではありませんか。
というわけで、あらためて「公述人抽選結果」及び公述申し出意見の分類表を。

多くのオフィスが仕事納め(御用納め)となった12月28日付け料金別納郵便、林文子市長名で届いた「公述人選定結果通知書」。
公述人はA~E合わせて13人なので、1万人以上が外れ(はずれ)となったわけです。
総計10186件という総数の異常・異状の実態(市内各地ほか申し出人の市町村別)については不明ながら、現段階ではこの計画に異議を唱える市民グループ以外がおよそ7500前後。それも推測の域を出ないのですが、社会経済情勢の変化に逆行するかたちで「上郷開発計画」を推進しようとする企業サイドによる「公聴会ジャック作戦」の結果だとすると、なりふりかまわぬ多数派工作に要した企業側の出費はともかく、通知に伴う横浜市の経費は公金の使い道のあり方、ひいては公聴会&公述人という仕組みそのもののあり方を問うものになりそうです。
@82×10000×2=1640000
なんと、郵送費だけでも160万円以上。建築局都市計画課ならずとも悲鳴をあげたくなる?ような金額!
1月17日の公聴会にはより多くの一般市民が参加し、上郷開発計画の問題点を洗いなおす好機として、公述に耳を傾けようではありませんか。
というわけで、あらためて「公述人抽選結果」及び公述申し出意見の分類表を。

