fc2ブログ

上郷開発NO! 5月街宣レポート

ホタルのシーズン目前に反対意見次々と 27日、開発計画案強行に向けて反撃の備え

2017052714570000_convert_20170528033801.jpg

27日の街宣は気温が上がったものの、さわやかな風が吹きわたる
なか、多くの方からご支援の言葉をいただきました。

 日時:5月27日(土)10:50~12:15
 場所:港南台バーズ前
 参加:8名
 アンケートに応じて意見発信された方:50名

いよいよ開発の是非が今年末~来年3月に決せられる状況になり、
また、夏頃には開発計画案の公表と、この案に対する市民意見の
募集が始まる見通しであることを伝え、緑地保全に関しアンケート
形式で皆さんの意見を募りました。

既に開発反対・緑地の全面保全を求める署名を済まされている方も
多いなか、新たな反対意見の発信ということで積極的にアンケートに
応じていただきました。
なお50名の方の住所の内訳は、港南台駅前という土地柄、港南区、
栄区、磯子区の順で多く、市外は横須賀市1名でした。

守る会:5月街宣チラシ表面

2017年5月後半ちらし -表面

同:裏面

2017年5月後半ちらし 裏面-


追記:ホタル観賞シーズン近づく! *瀬上沢通信員だより速報

例年通り6月初旬~中旬が観賞シーズン?
   ホタルイラスト ホタルイラスト


26日(金)夜、今年のホタルの出具合を見に行ってきました。
栄高校下から瀬上池にかけて上流は、1匹も見ることができませんでした。
横堰の少し下流で止まっているもの1匹、その少し下の明るい
街灯の下で健気に飛翔している1匹、それからさらに歩を進めて山手学院入り口の
押切橋よりはるか下流で1匹という結果でした。

注:このところの夏日の連続で例年より幾分早く孵化が進むのではという期待も
あったのですが。気温は高かったものの雨が非常に少なかったので26日夜半の雨で
一気に出始めたかも? が、あいにく27日(土)夜の状況は未確認です。(編集部)

なおホタル観賞でお出かけの際の注意事項などは近日中に発信予定です。
    a-1.gif
瀬上沢現地の素晴らしさを実体験するため「百聞は一見に如(し)かず」、
幻想的なホタルの遊弋(ゆうよく)は最高最適なファクトなのですが、近年は
観賞に訪れる市民も多く、自然との共生のための心得(マナー)が必要なの
ですね。
プロフィール

上郷/署名の会

Author:上郷/署名の会
横浜7大緑地の1つ「瀬上市民の森」に連なる瀬上沢はホタルの自生地として知られ、貴重な動植物が生息する自然の宝庫です。またみどり豊かな里山風景を今に残し、古代の製鉄遺跡や江戸時代に使われた横堰などの文化遺産も眠る横浜市民共有の財産とも言うべき緑地です。
その瀬上沢に大規模な上郷開発計画が浮上したのは2005年。瀬上沢を愛し、それぞれに保全運動をしてきた市民は、2007年6月に「上郷開発から緑地を守る署名の会」を結成、開発計画の中止と緑地の全面保全を求める活動を開始し、同年12月、市内全域はもとより全国各地から寄せられた92000筆あまりの署名を添えて横浜市長と市議会に陳情書を提出しました。
2008年9月、横浜市都市計画審議会は計画を承認せず、「上郷開発事業」は中止となりました。しかし地権者でもある開発事業者・東急建設は引き続き「開発の意思」を表明。2012年1月、ついに第3次開発計画の事前相談書を横浜市に提出しました。私たち「署名の会」はあらためてこの開発プランの問題点を指摘、瀬上沢の全面保全を求めて新たな活動を開始しました。
そして2014年1月に始まった新たな動きがいま地域の住環境・自然環境を揺るがす重大な岐路に……。

瀬上沢だよりの掲示板へのリンク
カレンダー
04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
過去の記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
カウンター(from 2009/9/19)