fc2ブログ

上郷開発NO! 市会の「請願審査」レポート

上郷開発の問題点をあらためて追及!
予算委で三輪、本会議で岩崎の両市議が請願採択を要求
 市会録画中継から

署名の会&守る会が連名で市会宛てに提出した「請願書」が不採択となったことについて、市会の「建築・都市整備・道路委」における審議以降詳しいレポートを行っていませんでしたが、20日の予算委で三輪智恵美市議(港南)、また23日の本会議で岩崎ひろし市議(戸塚)がそれぞれ開発予定地の安全安心面の問題点などについて市の対応を追及、市会が請願を採択すべきであるとあらためて求めました。
以下、市会HPの録画紹介をかねて両会世話人会による会員・会友宛てのお知らせを転載します。

上郷・瀬上の自然を守る会    会員各位
上郷開発から緑地を守る署名の会 会員各位
両会を応援していただいている皆様

上郷開発に対する安全性について請願を提出し、市会本会議において多数の市会議員の意志により不採択となったことは、以前にお知らせしている通りです。

横浜市が行おうとしている開発計画について「市民の安全・安心」の保証が危惧されるので、様々な懸念事由を提示して行政のあり方をチェックする役割の市議会にその検証を求めたわけですが、横浜市が東急建設が提出してくる開発計画を現行の法令に基づいて審査し施工を指導すれば、その安全性は確保できると市議会は判断をしたことになります。

請願の趣旨は、開発計画が現行法令の順守では「市民の安全・安心」の保証に問題があるので、専門家が市街地造成には不適とするような軟弱地盤への開発計画を見合わせるよう求めたものであり、請願が適正に審議されていないこととなります。

また、この開発計画地は、いみじくも昨年暮れに横浜市が「あなたの土地は大規模盛土造成地ではありませんか」と、市民に呼びかけ警告している大規模盛土造成地3,271か所の一つに入っています。

国の国土利用計画、国土強靭化基本法、災害対策基本法も「行政は自然災害の未然防止を図る責務を有する」としています。
横浜市自らが認める難のある大規模盛土造成地の上に、更に最大14mもの谷埋め盛土造成を行う開発計画の強行は、どこから見ても正当性がありません。

この請願に関連して3月20日の市会予算委員会において、三輪市議が質疑を行い、市の建築局長と市長が答弁を行っています。
局長の説明は、相変わらずの「現行法令に基づき開発の安全を期する」というものであり、市長も用意された原稿「バランスの取れたよい計画……」を読みあげるだけで、市議が問いかけた「市長の安全性に問題のある所への開発の決断の是非」については、何ら答えていません。
開発の安全性も、このバランスの取れたという要素に入っているのなら、妥協が許されない「市民の安全・安心」を天秤にかけたことになります。

長くなりましたが、予算委員会の質疑応答の書き起しと市のHPからの動画及び本会議における岩崎市議の討論の書き起しと、その動画をご案内します。

http://gikaichukei.city.yokohama.lg.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=6330
三輪智恵美議員の発言
予算委員会の質疑応答の動画、27:35から、画面右端の表示では(-21:25)

http://gikaichukei.city.yokohama.lg.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=6354
岩崎ひろし議員の発言
本会議における討論の動画
プロフィール

上郷/署名の会

Author:上郷/署名の会
横浜7大緑地の1つ「瀬上市民の森」に連なる瀬上沢はホタルの自生地として知られ、貴重な動植物が生息する自然の宝庫です。またみどり豊かな里山風景を今に残し、古代の製鉄遺跡や江戸時代に使われた横堰などの文化遺産も眠る横浜市民共有の財産とも言うべき緑地です。
その瀬上沢に大規模な上郷開発計画が浮上したのは2005年。瀬上沢を愛し、それぞれに保全運動をしてきた市民は、2007年6月に「上郷開発から緑地を守る署名の会」を結成、開発計画の中止と緑地の全面保全を求める活動を開始し、同年12月、市内全域はもとより全国各地から寄せられた92000筆あまりの署名を添えて横浜市長と市議会に陳情書を提出しました。
2008年9月、横浜市都市計画審議会は計画を承認せず、「上郷開発事業」は中止となりました。しかし地権者でもある開発事業者・東急建設は引き続き「開発の意思」を表明。2012年1月、ついに第3次開発計画の事前相談書を横浜市に提出しました。私たち「署名の会」はあらためてこの開発プランの問題点を指摘、瀬上沢の全面保全を求めて新たな活動を開始しました。
そして2014年1月に始まった新たな動きがいま地域の住環境・自然環境を揺るがす重大な岐路に……。

瀬上沢だよりの掲示板へのリンク
カレンダー
02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
過去の記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
カウンター(from 2009/9/19)