上郷開発NO! 2020ホタル観賞ナイト予告編
下流域で飛翔始まる 樹林地崩落やコロナ禍で予断許さず
久々の晴天で気温も上がった24日(日)夕刻、瀬上沢下流域から小川アメニティ沿いの近況を伝える瀬上沢通信員のⅠさんから第1報が届きました。
しかし、首都圏1都3県で新型コロナウイルスによる「緊急事態宣言」の解除がほぼ確定的との報道が流れたものの、依然として「不要不急の外出は自粛」との要請付き。この先、ホタル観賞シーズンの行く末には暗雲が?
■瀬上沢通信員便り 2020ホタル観賞ガイドNo.1
今年初めてのホタル偵察に行ってきました。
環状4号線(六浦街道)沿いの「はま寿司」(横浜上郷店)駐車場
裏の瀬上沢流域の水辺で、20~30頭が見られたほかは、栄高
校下で3~5頭という有様でした。
瀬上池まで行った人の話では、栄高校下からの上流部では1頭
も見なかったとのことでした。
「はま寿司」裏の瀬上沢は、10年以上前の大雨の時にカワニナが
上流から流されて居付いたところで、沢の中に適当な草地があり、
例年早くから発生が見られるところです。
しかし沢の上流部の瀬上の森では、昨年9月の大雨とその後の
台風で、大小50か所以上の崖崩れが発生しています。瀬上池ま
での中間地点では、大規模な崖崩れが発生し、大量の土砂で沢
が埋まり、散策路も塞がれました。7年前にも同じ場所で同じこと
が発生しています。

(守る会街宣チラシ2019.10月号から)
http://segamizawa.blog54.fc2.com/blog-date-201910.html
土砂の流出や沢水の汚濁で、ホタルの生育環境に悪影響が出て
いる可能性があり、横堰から上流部での今年のホタルの発生が
どうなるか予断を許さない状況です。
なお、瀬上池下の広場は、斜面の樹木がかぶさる様に茂って暗く、
ホタル観賞には好都合の場所でしたが、崖崩れ修復工事のため
沢沿いのエリアを含む約半分は8月まで閉鎖されています。
■参考図:ちょっと見づらいのですが、昨秋の台風による被害状況は下図の通り。

久々の晴天で気温も上がった24日(日)夕刻、瀬上沢下流域から小川アメニティ沿いの近況を伝える瀬上沢通信員のⅠさんから第1報が届きました。
しかし、首都圏1都3県で新型コロナウイルスによる「緊急事態宣言」の解除がほぼ確定的との報道が流れたものの、依然として「不要不急の外出は自粛」との要請付き。この先、ホタル観賞シーズンの行く末には暗雲が?
■瀬上沢通信員便り 2020ホタル観賞ガイドNo.1
今年初めてのホタル偵察に行ってきました。
環状4号線(六浦街道)沿いの「はま寿司」(横浜上郷店)駐車場
裏の瀬上沢流域の水辺で、20~30頭が見られたほかは、栄高
校下で3~5頭という有様でした。
瀬上池まで行った人の話では、栄高校下からの上流部では1頭
も見なかったとのことでした。
「はま寿司」裏の瀬上沢は、10年以上前の大雨の時にカワニナが
上流から流されて居付いたところで、沢の中に適当な草地があり、
例年早くから発生が見られるところです。
しかし沢の上流部の瀬上の森では、昨年9月の大雨とその後の
台風で、大小50か所以上の崖崩れが発生しています。瀬上池ま
での中間地点では、大規模な崖崩れが発生し、大量の土砂で沢
が埋まり、散策路も塞がれました。7年前にも同じ場所で同じこと
が発生しています。

(守る会街宣チラシ2019.10月号から)
http://segamizawa.blog54.fc2.com/blog-date-201910.html
土砂の流出や沢水の汚濁で、ホタルの生育環境に悪影響が出て
いる可能性があり、横堰から上流部での今年のホタルの発生が
どうなるか予断を許さない状況です。
なお、瀬上池下の広場は、斜面の樹木がかぶさる様に茂って暗く、
ホタル観賞には好都合の場所でしたが、崖崩れ修復工事のため
沢沿いのエリアを含む約半分は8月まで閉鎖されています。
■参考図:ちょっと見づらいのですが、昨秋の台風による被害状況は下図の通り。
