豊作の期待?
とらぬゴーヤのイボ算用!
ゴーヤはこのところの暑さ本番で、ますます存在感を増しています。青々とした葉、子ネズミの尻尾ほどの細さからグングン大きく伸びるイガイガの実。
今朝方チェックしてみたら、一昨日2本収穫したばかりなのに、なんと大小合わせて11本もの実を確認できました。
で、実はこのゴーヤの苗は6月に港南台駅前のテント村で開いた「エコまつりin港南台」の当日、港南区の区政推進課から提供されたものを分けてもらったもの。
「エコまつり」は署名の会の中心メンバーが実行委員となって開いたものですが、栄区の区政推進課から提供された苗木(ドングリから育てたマテバシイ)が敬遠されて何本か残ったのに対してゴーヤは好評で、ようやく残った1本を店番の役得(スミマセン! 白状します)で持ち帰ったものです。(もっとも、我が「猫八農園」のゴーヤは種から育てたものと合わせて計3本もあって、どれがどうやらよくわからないのですが)
毎朝観察して雄花の花粉を雌花に受粉させたりした成果が実ったわけで、今シーズン、この先はたして何本ぐらい収穫できるのかゴーヤ栽培初心者のぼくにはまるで見当がつかないのですが、ひょっとして9月9日夜に開かれる署名の会の例会に、ど~んとゴーヤを持ち込んで皆さんにおすそわけできたらいいなあ……な~んて考えています。
乞う、ご期待??? (M&M)
ゴーヤはこのところの暑さ本番で、ますます存在感を増しています。青々とした葉、子ネズミの尻尾ほどの細さからグングン大きく伸びるイガイガの実。
今朝方チェックしてみたら、一昨日2本収穫したばかりなのに、なんと大小合わせて11本もの実を確認できました。
で、実はこのゴーヤの苗は6月に港南台駅前のテント村で開いた「エコまつりin港南台」の当日、港南区の区政推進課から提供されたものを分けてもらったもの。
「エコまつり」は署名の会の中心メンバーが実行委員となって開いたものですが、栄区の区政推進課から提供された苗木(ドングリから育てたマテバシイ)が敬遠されて何本か残ったのに対してゴーヤは好評で、ようやく残った1本を店番の役得(スミマセン! 白状します)で持ち帰ったものです。(もっとも、我が「猫八農園」のゴーヤは種から育てたものと合わせて計3本もあって、どれがどうやらよくわからないのですが)
毎朝観察して雄花の花粉を雌花に受粉させたりした成果が実ったわけで、今シーズン、この先はたして何本ぐらい収穫できるのかゴーヤ栽培初心者のぼくにはまるで見当がつかないのですが、ひょっとして9月9日夜に開かれる署名の会の例会に、ど~んとゴーヤを持ち込んで皆さんにおすそわけできたらいいなあ……な~んて考えています。
乞う、ご期待??? (M&M)