“農”のある散歩道でお花見
満開! 瀬谷「海軍道路」沿線600本の桜並木
4月5日(月)、あいにくの小雨模様でしたが、有志12名が「“農”のある散歩道」でのお花見を楽しみました。
相鉄線瀬谷駅の北、瀬谷中学校から八王子街道(旧国道16号線)を結ぶ約3キロの直線道路は「海軍道路」と呼ばれ、両側には約600本ものソメイヨシノが植えられており、市内でも有数の桜の名所。毎年桜の時期には「桜まつり」が開かれるそうで、今年は3日(土)に挙行され大賑わいだったとか。
10時過ぎ、港南台駅前から車3台に分乗し環状4号線を北上、原宿交差点を経て旧ドリームランドや泉ゆめが丘など沿線各地の街並み、田園風景を見ながら1時間足らずで上瀬谷農業専用地区に囲まれた桜並木に。

上瀬谷小東入口信号近くはとくに見事な枝ぶりでした

40キロ制限の道路ですがどの車も桜を見ながらゆっくり

すぐ横には広々とした畑が続きます

昼食後、車を降りて歩き出すとにわかに本降りに…

思いがけなく横文字の看板
返還されると決まったものの、この地区はいまだ米軍の「上瀬谷通信施設」の区域内。桜並木の通行も米軍の許可によるものと知り、一同びっくりしました。

「桜まつり」の特設屋台(右側)は星条旗カラー

ゲートにはこんな「警告」が…

雨を避けるため上瀬谷小前のJA直売所で雨宿り
農家の皆さんゴメンナサイ、直売所の軒先をお借りし小休止しました。でもお礼に「ハマッ子」(JA瀬谷支店)に立ち寄り、特産の豚肉や野菜、花の苗などをたっぷり購入いたしました。Mさんお目当ての「瀬谷のウド」は朝のうちに売り切れてしまうそうで、残念!
■発端は「あぜみち」との出会い
「お花見に行こう!」という山仲代表のツルの一声で急遽結成された「お花見トリオ」が天気予報やら開花情報やら市内各地の名所やらを検討する中で、たまたま持ち込まれた環境創造局の広報誌「あぜみち」(2010.3.25号)の写真が決め手となって今回のお花見が実現しました。横浜市内にこんな素晴らしい桜並木があったのですね。
でも残念ながら事業仕分けによる経費節減策で、この号を終刊号に4月からはホームページ上で発信していくことになったそうです。


4月5日(月)、あいにくの小雨模様でしたが、有志12名が「“農”のある散歩道」でのお花見を楽しみました。
相鉄線瀬谷駅の北、瀬谷中学校から八王子街道(旧国道16号線)を結ぶ約3キロの直線道路は「海軍道路」と呼ばれ、両側には約600本ものソメイヨシノが植えられており、市内でも有数の桜の名所。毎年桜の時期には「桜まつり」が開かれるそうで、今年は3日(土)に挙行され大賑わいだったとか。
10時過ぎ、港南台駅前から車3台に分乗し環状4号線を北上、原宿交差点を経て旧ドリームランドや泉ゆめが丘など沿線各地の街並み、田園風景を見ながら1時間足らずで上瀬谷農業専用地区に囲まれた桜並木に。

上瀬谷小東入口信号近くはとくに見事な枝ぶりでした

40キロ制限の道路ですがどの車も桜を見ながらゆっくり

すぐ横には広々とした畑が続きます

昼食後、車を降りて歩き出すとにわかに本降りに…

思いがけなく横文字の看板
返還されると決まったものの、この地区はいまだ米軍の「上瀬谷通信施設」の区域内。桜並木の通行も米軍の許可によるものと知り、一同びっくりしました。

「桜まつり」の特設屋台(右側)は星条旗カラー

ゲートにはこんな「警告」が…

雨を避けるため上瀬谷小前のJA直売所で雨宿り
農家の皆さんゴメンナサイ、直売所の軒先をお借りし小休止しました。でもお礼に「ハマッ子」(JA瀬谷支店)に立ち寄り、特産の豚肉や野菜、花の苗などをたっぷり購入いたしました。Mさんお目当ての「瀬谷のウド」は朝のうちに売り切れてしまうそうで、残念!
■発端は「あぜみち」との出会い
「お花見に行こう!」という山仲代表のツルの一声で急遽結成された「お花見トリオ」が天気予報やら開花情報やら市内各地の名所やらを検討する中で、たまたま持ち込まれた環境創造局の広報誌「あぜみち」(2010.3.25号)の写真が決め手となって今回のお花見が実現しました。横浜市内にこんな素晴らしい桜並木があったのですね。
でも残念ながら事業仕分けによる経費節減策で、この号を終刊号に4月からはホームページ上で発信していくことになったそうです。

