公園整備に異議あり!
興ざめ&台無し…でした
春の陽気に誘われたのでしょうか、tomtomさんからは栄区の北のはずれ、小菅ヶ谷北公園の近影が届きました。しかし厳しい財政状態とは裏腹…公園整備予算の無駄な使い方?についてのキビしい指摘があり、同感。
以下、メールから抜粋。
昨日、小菅ヶ谷北公園に行ってきました。
家を出て10分ほどで着いてしまいました。本当に近いんですね。
桜も満開を過ぎて花びらがハラハラと散っていました。かえるの声も聞こえましたよ。
奥の広場にはテーブルと腰掛が3セットできていてすっかり興ざめでした。必要もないものを作って折角の公園を台無しにしてしまう神経が理解できません。


瑞々しい樹林地の中央部で異彩を放つ休憩コーナー
実は昨年6月に部分開園した際、ぼくもまたその過剰なまでの整備による「不協和音」に唖然としたのです。
9カ月余を過ぎてなお周辺の自然環境に調和せず、存在感を放っているテーブル&イスをどう見るか。まさか、みどり税による財源で早くもニスの塗り替えをしたのではないでしょうね? (M&M)
春の陽気に誘われたのでしょうか、tomtomさんからは栄区の北のはずれ、小菅ヶ谷北公園の近影が届きました。しかし厳しい財政状態とは裏腹…公園整備予算の無駄な使い方?についてのキビしい指摘があり、同感。
以下、メールから抜粋。
昨日、小菅ヶ谷北公園に行ってきました。
家を出て10分ほどで着いてしまいました。本当に近いんですね。
桜も満開を過ぎて花びらがハラハラと散っていました。かえるの声も聞こえましたよ。
奥の広場にはテーブルと腰掛が3セットできていてすっかり興ざめでした。必要もないものを作って折角の公園を台無しにしてしまう神経が理解できません。


瑞々しい樹林地の中央部で異彩を放つ休憩コーナー
実は昨年6月に部分開園した際、ぼくもまたその過剰なまでの整備による「不協和音」に唖然としたのです。
9カ月余を過ぎてなお周辺の自然環境に調和せず、存在感を放っているテーブル&イスをどう見るか。まさか、みどり税による財源で早くもニスの塗り替えをしたのではないでしょうね? (M&M)