瀬上沢通信(広報)
舞上線問題を考える勉強会
8月4日(水)18時~ 於:上郷地区センター
一般参加大歓迎 ふるってご参加ください!
環状3号線と4号線を結ぶ幹線道路でありながら仮設状態のまま20年余も放置され、橋脚や土留め部分の鋼材の腐食・劣化が深刻化している市道舞岡上郷線。早期補修の必要性が指摘されながらも、言を左右にして問題の先送りを図ろうとしてきた横浜市道路局。
しかし「署名の会」ならびに会員有志らによるヒアリングおよび情報公開請求に基づく資料開示、さらに市議会の2つの常任委員会(建築・都市整備・道路委員会、都市経営・総務委員会)における無所属ク所属議員らによる質疑などを通して、道路建設時の「上郷開発」をめぐる開発事業者(東急建設)と行政当局との“癒着の構造”がその根底にあることが明らかになってきました。
いまなぜ舞岡上郷線が注目されるのか?
上郷開発計画と舞岡上郷線整備計画とがなぜ連関するのか?
横浜市はなぜ外部の有識者らによる「検討委員会」を新たに設置したのか?
第2回舞岡上郷線検討委員会の開催前夜、入手した各種資料や証言に基づき問題点をわかりやすく解説、検討する勉強会を開きます。(検討委は5日の午後に開催)
何が問題か、そしてどうしたら市民にとって安全安心な幹線道路として一日も早く整備されるようになるのか、ともに考えてみませんか。(一般参加自由)
日時:8月4日(水)18時~20時40分
場所:上郷地区センター 中会議室 ☎892-8000
・JR根岸線「港南台駅」より神奈中「中島」又は「西ヶ谷入口」下車徒歩5分
1系統 港86・40・36・37
・JR東海道線「大船駅」より神奈中「中島」又は「西ヶ谷入口」下車徒歩5分
1系統 船07・08
主催:上郷開発から緑地を守る署名の会
申し込み&問合せ 891-5475(山仲)
E-mail syomeisegami@yahoo.co.jp
8月4日(水)18時~ 於:上郷地区センター
一般参加大歓迎 ふるってご参加ください!
環状3号線と4号線を結ぶ幹線道路でありながら仮設状態のまま20年余も放置され、橋脚や土留め部分の鋼材の腐食・劣化が深刻化している市道舞岡上郷線。早期補修の必要性が指摘されながらも、言を左右にして問題の先送りを図ろうとしてきた横浜市道路局。
しかし「署名の会」ならびに会員有志らによるヒアリングおよび情報公開請求に基づく資料開示、さらに市議会の2つの常任委員会(建築・都市整備・道路委員会、都市経営・総務委員会)における無所属ク所属議員らによる質疑などを通して、道路建設時の「上郷開発」をめぐる開発事業者(東急建設)と行政当局との“癒着の構造”がその根底にあることが明らかになってきました。
いまなぜ舞岡上郷線が注目されるのか?
上郷開発計画と舞岡上郷線整備計画とがなぜ連関するのか?
横浜市はなぜ外部の有識者らによる「検討委員会」を新たに設置したのか?
第2回舞岡上郷線検討委員会の開催前夜、入手した各種資料や証言に基づき問題点をわかりやすく解説、検討する勉強会を開きます。(検討委は5日の午後に開催)
何が問題か、そしてどうしたら市民にとって安全安心な幹線道路として一日も早く整備されるようになるのか、ともに考えてみませんか。(一般参加自由)
日時:8月4日(水)18時~20時40分
場所:上郷地区センター 中会議室 ☎892-8000
・JR根岸線「港南台駅」より神奈中「中島」又は「西ヶ谷入口」下車徒歩5分
1系統 港86・40・36・37
・JR東海道線「大船駅」より神奈中「中島」又は「西ヶ谷入口」下車徒歩5分
1系統 船07・08
主催:上郷開発から緑地を守る署名の会
申し込み&問合せ 891-5475(山仲)
E-mail syomeisegami@yahoo.co.jp