fc2ブログ

草の根市民運動

 いざ鎌倉! 「グラスルーツ・テーブル」へのお誘い 21日(日)

APECも終わり紅葉が始まった鎌倉は多くの人出が見込まれ、爽やかな秋空の下、環境保護を訴える活動紹介にはうってつけの季節の到来です。
署名の会では次の日曜日、パタゴニア鎌倉店のサポートを得て、ストアの店頭で「グラスルーツ・テーブル」(草の根運動)を展開することになりました。 
 
ネットの「紅葉情報2010」によれば、15日現在では鶴岡八幡宮も源氏山公園もまだ「色づき始め」。でも、一昨日来の寒気襲来でぐーんと深みが増し、週末には鮮やかな紅葉が見頃となる筈です。
鎌倉見物をかねて瀬上の現状&私たちの活動をウオッチしてみませんか? 

当日は会員有志が、横浜市長とのティー・ミーティングの模様をレポートする最新のチラシを配布するほか、ステッカーや絵葉書の頒布なども行う予定です。


 日時 11月21日(日) 11時~15時過ぎ
 会場 パタゴニア鎌倉店 店頭

          gen7_map_kamakura.jpg
アクセス:JR 横須賀線/江ノ電 鎌倉駅:徒歩5分鎌倉駅東口改札前のロータリーを横切り、「日本料理 鯉之助」と洋菓子店「ニュージャーマン」の間の道を直進。突き当たりのT字路を右折し、由比ガ浜方面へ約200メートル直進。「ミスタードーナツ」の斜め向かいにある、白いタイル張りのビル内。


編集室から

201007181036000_convert_20101118161256.jpg

今年3月の暴風で倒れた鶴岡八幡宮の大銀杏が初夏の頃に見事に再生、自然のもつ生命力が感動を呼びましたが、これは7月18日にとらえた若葉の芽吹き。あれから4カ月……黄葉との再会が楽しみです。(M&M)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

上郷/署名の会

Author:上郷/署名の会
横浜7大緑地の1つ「瀬上市民の森」に連なる瀬上沢はホタルの自生地として知られ、貴重な動植物が生息する自然の宝庫です。またみどり豊かな里山風景を今に残し、古代の製鉄遺跡や江戸時代に使われた横堰などの文化遺産も眠る横浜市民共有の財産とも言うべき緑地です。
その瀬上沢に大規模な上郷開発計画が浮上したのは2005年。瀬上沢を愛し、それぞれに保全運動をしてきた市民は、2007年6月に「上郷開発から緑地を守る署名の会」を結成、開発計画の中止と緑地の全面保全を求める活動を開始し、同年12月、市内全域はもとより全国各地から寄せられた92000筆あまりの署名を添えて横浜市長と市議会に陳情書を提出しました。
2008年9月、横浜市都市計画審議会は計画を承認せず、「上郷開発事業」は中止となりました。しかし地権者でもある開発事業者・東急建設は引き続き「開発の意思」を表明。2012年1月、ついに第3次開発計画の事前相談書を横浜市に提出しました。私たち「署名の会」はあらためてこの開発プランの問題点を指摘、瀬上沢の全面保全を求めて新たな活動を開始しました。
そして2014年1月に始まった新たな動きがいま地域の住環境・自然環境を揺るがす重大な岐路に……。

瀬上沢だよりの掲示板へのリンク
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
過去の記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
カウンター(from 2009/9/19)