fc2ブログ

舞岡上郷線問題

舞岡上郷線、ようやく補修工事着工へ 入札結果公表さる

仮設状態のまま20年も放置され腐食が進み、通行の安全を不安視する市民の間から早期補修と抜本的な解決策の履行を迫る声が高まっていた都市計画道路「舞岡上郷線」の上郷区間(環状3号線~環状4号線)。

市会などでの道路局長答弁以後も問題が先送りされ、昨年11月の入札が不調に終わり注目されていましたが、12月17日に締め切られた2回目の入札の結果、12月24日にようやく業者が決まり契約が行われたことが横浜市の「仕事始め」である今日、判明しました。

契約業者は港南台に本社・工場を置く株式会社キクシマ(港南区港南台4-39-7)、契約金額は4347万円。(注:11月27日付け記事参照)
不調となった第1回入札で応札した(有)宏和エンジニアリングの4117万円を上回ったものの、道路局建設課が示した予定価格5091万円を大きく下回る額であるだけに、今回の業者選定にいたる経過や工事内容その他について、引き続き調査し報告の予定です。

k1.jpg
工期は3月末まで。ようやくこんな惨状が終わる?
 
   入札結果の概要 
 件名    都市計画道路舞岡上郷線(上郷地区)既設橋梁等補修・補強工事
 履行場所 栄区上郷町522番地先から701番地先まで
 概要    支保工増設工一式、塗替塗装工2,959m2、橋面防水工447m2、
        伸縮目地工L=106m、アスファルト舗装工897m2 ほか
 工種    鋼構造
 契約日   平成22年12月24日
 履行期間  契約日から平成23年 3月31日まで
 契約金額  43,470,000

  会社概要 
商号 株式会社キクシマ
代表者 菊嶋秀生
所在地 (本社)神奈川県横浜市港南区港南台4-39-7
     (工場)神奈川県横浜市港南区港南台4-38-1
電話 045-833-3663(代)
資本金 5,000万円
従業員数 52名
ISO9001:2000 建築工事・鋼構造物製作工事・耐震補強工事 
事業内容 ・総合建設業・注文住宅の建築・リフォーム・増改築・鉄骨加工業・
土木工事・不動産業務・損害保険業務
ホームページ:http://www.kikushima.co.jp/


注:株式会社キクシマは環状3号線と鎌倉街道が交差する原之橋の陸橋脇に工場、その直ぐ先に本社があります。   

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

あの「キクシマ」が?

舞上線補修工事の業者が「キクシマ」と聞いて驚いている。
キクシマって、鉄筋・鉄骨の加工を主とする建設業者じゃないのかなあ。道路や土木を得意とする業者を下請けに使うのだろうか?
ちなみにおいらが知っているところでは、環状3号線の原乃橋を渡って2つ目の信号を越して直ぐ、郵便局の隣にある地元の自治会館はこのキクシマが施工したもの。
ってことは一応、地元では信用されている業者ということになるのだろうか。
プロフィール

上郷/署名の会

Author:上郷/署名の会
横浜7大緑地の1つ「瀬上市民の森」に連なる瀬上沢はホタルの自生地として知られ、貴重な動植物が生息する自然の宝庫です。またみどり豊かな里山風景を今に残し、古代の製鉄遺跡や江戸時代に使われた横堰などの文化遺産も眠る横浜市民共有の財産とも言うべき緑地です。
その瀬上沢に大規模な上郷開発計画が浮上したのは2005年。瀬上沢を愛し、それぞれに保全運動をしてきた市民は、2007年6月に「上郷開発から緑地を守る署名の会」を結成、開発計画の中止と緑地の全面保全を求める活動を開始し、同年12月、市内全域はもとより全国各地から寄せられた92000筆あまりの署名を添えて横浜市長と市議会に陳情書を提出しました。
2008年9月、横浜市都市計画審議会は計画を承認せず、「上郷開発事業」は中止となりました。しかし地権者でもある開発事業者・東急建設は引き続き「開発の意思」を表明。2012年1月、ついに第3次開発計画の事前相談書を横浜市に提出しました。私たち「署名の会」はあらためてこの開発プランの問題点を指摘、瀬上沢の全面保全を求めて新たな活動を開始しました。
そして2014年1月に始まった新たな動きがいま地域の住環境・自然環境を揺るがす重大な岐路に……。

瀬上沢だよりの掲示板へのリンク
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
過去の記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
カウンター(from 2009/9/19)