自然の宝庫:円海山―春
2・20「ネイチャーウォーク」のご案内 神保さんからの便り
3月13日(日)に「里山の春を歩こう会」(署名の会も協賛)の講師をお願いしているNPO法人グリーンプログラムの神保さんから、一足早い「ネイチャーウォーク」の案内が届きました。
日々色濃くなっていく円海山周辺の春の訪れ。
3月は予定が重なっていて13日は参加できないという方、体がうずうずしていて3月まで待てないという方、暮らしに身近な自然を観察してみたいという方……は、以下をご覧ください。
皆様へ
余寒の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
この連休は思わぬ雪に見舞われましたが、庭のあちらこちらからフキノトウが顔を覗
かせ、春は確実に近付いているようです。
さて、期日が迫っておりますが2月20日(日)9時より事務局周辺にて観察会を開
催いたします。(詳細は添付チラシまたは当会HPでご確認ください)
栄区は横浜市内でも数多くの猛禽類が観察される地域です。
ミサゴ、ハチクマ、トビ、ツミ、ハイタカ、オオタカ、サシバ、ノスリ、チョウゲン
ボウ、チゴハヤブサ、ハヤブサ(横浜自然観察の森、鳥リスト)の11種が確認され
ています。
猛禽類は生態系の上位に位置しています。これらの種が生息していく為には、多種多
様な環境が栄区には存在しているということです。
ネイチャーウォークでは栄区の自然と野生動物を訪ねてみたいと思います。
奮ってご参加ください。
申込み不要です。
お問い合わせはメールにて事務局へご連絡ください。
事務局 神保優子

***********************
NPO法人グリーンプログラム
〒247-0022
横浜市栄区庄戸4-9-26
TEL/FAX : 045-896-1424
E-mail: jinbo@green-program.rer.jp
URL: http://green-program.rer.jp/
3月13日(日)に「里山の春を歩こう会」(署名の会も協賛)の講師をお願いしているNPO法人グリーンプログラムの神保さんから、一足早い「ネイチャーウォーク」の案内が届きました。
日々色濃くなっていく円海山周辺の春の訪れ。
3月は予定が重なっていて13日は参加できないという方、体がうずうずしていて3月まで待てないという方、暮らしに身近な自然を観察してみたいという方……は、以下をご覧ください。
皆様へ
余寒の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
この連休は思わぬ雪に見舞われましたが、庭のあちらこちらからフキノトウが顔を覗
かせ、春は確実に近付いているようです。
さて、期日が迫っておりますが2月20日(日)9時より事務局周辺にて観察会を開
催いたします。(詳細は添付チラシまたは当会HPでご確認ください)
栄区は横浜市内でも数多くの猛禽類が観察される地域です。
ミサゴ、ハチクマ、トビ、ツミ、ハイタカ、オオタカ、サシバ、ノスリ、チョウゲン
ボウ、チゴハヤブサ、ハヤブサ(横浜自然観察の森、鳥リスト)の11種が確認され
ています。
猛禽類は生態系の上位に位置しています。これらの種が生息していく為には、多種多
様な環境が栄区には存在しているということです。
ネイチャーウォークでは栄区の自然と野生動物を訪ねてみたいと思います。
奮ってご参加ください。
申込み不要です。
お問い合わせはメールにて事務局へご連絡ください。
事務局 神保優子

***********************
NPO法人グリーンプログラム
〒247-0022
横浜市栄区庄戸4-9-26
TEL/FAX : 045-896-1424
E-mail: jinbo@green-program.rer.jp
URL: http://green-program.rer.jp/