fc2ブログ

自然の宝庫:円海山―春

2・20「ネイチャーウォーク」のご案内  神保さんからの便り

3月13日(日)に「里山の春を歩こう会」(署名の会も協賛)の講師をお願いしているNPO法人グリーンプログラムの神保さんから、一足早い「ネイチャーウォーク」の案内が届きました。

日々色濃くなっていく円海山周辺の春の訪れ。
3月は予定が重なっていて13日は参加できないという方、体がうずうずしていて3月まで待てないという方、暮らしに身近な自然を観察してみたいという方……は、以下をご覧ください。


皆様へ

余寒の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
この連休は思わぬ雪に見舞われましたが、庭のあちらこちらからフキノトウが顔を覗
かせ、春は確実に近付いているようです。
さて、期日が迫っておりますが2月20日(日)9時より事務局周辺にて観察会を開
催いたします。(詳細は添付チラシまたは当会HPでご確認ください)

栄区は横浜市内でも数多くの猛禽類が観察される地域です。
ミサゴ、ハチクマ、トビ、ツミ、ハイタカ、オオタカ、サシバ、ノスリ、チョウゲン
ボウ、チゴハヤブサ、ハヤブサ(横浜自然観察の森、鳥リスト)の11種が確認され
ています。
猛禽類は生態系の上位に位置しています。これらの種が生息していく為には、多種多
様な環境が栄区には存在しているということです。

ネイチャーウォークでは栄区の自然と野生動物を訪ねてみたいと思います。
奮ってご参加ください。
申込み不要です。
お問い合わせはメールにて事務局へご連絡ください。

事務局 神保優子

jimmboimg059_convert_20110214102312.jpg

***********************
NPO法人グリーンプログラム
〒247-0022
横浜市栄区庄戸4-9-26
TEL/FAX : 045-896-1424
E-mail: jinbo@green-program.rer.jp
URL: http://green-program.rer.jp/

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

上郷/署名の会

Author:上郷/署名の会
横浜7大緑地の1つ「瀬上市民の森」に連なる瀬上沢はホタルの自生地として知られ、貴重な動植物が生息する自然の宝庫です。またみどり豊かな里山風景を今に残し、古代の製鉄遺跡や江戸時代に使われた横堰などの文化遺産も眠る横浜市民共有の財産とも言うべき緑地です。
その瀬上沢に大規模な上郷開発計画が浮上したのは2005年。瀬上沢を愛し、それぞれに保全運動をしてきた市民は、2007年6月に「上郷開発から緑地を守る署名の会」を結成、開発計画の中止と緑地の全面保全を求める活動を開始し、同年12月、市内全域はもとより全国各地から寄せられた92000筆あまりの署名を添えて横浜市長と市議会に陳情書を提出しました。
2008年9月、横浜市都市計画審議会は計画を承認せず、「上郷開発事業」は中止となりました。しかし地権者でもある開発事業者・東急建設は引き続き「開発の意思」を表明。2012年1月、ついに第3次開発計画の事前相談書を横浜市に提出しました。私たち「署名の会」はあらためてこの開発プランの問題点を指摘、瀬上沢の全面保全を求めて新たな活動を開始しました。
そして2014年1月に始まった新たな動きがいま地域の住環境・自然環境を揺るがす重大な岐路に……。

瀬上沢だよりの掲示板へのリンク
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
過去の記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
カウンター(from 2009/9/19)