4・2街宣行動から
全候補者が瀬上の全面保全でほぼ一致
市議選に向けた公開アンケート結果まとまる
署名の会は毎月第4土曜日を定例の街宣行動日とし、午前11時から1時間、港南台駅頭で上郷開発計画予定地緑地の全面保全を訴えるチラシ配布とカンパへの協力を呼びかけてきました。
しかし3月は未曾有の惨禍をもたらした東日本大震災による各団体の義援金募集活動等への配慮から26日の行動を控え、1週間遅れの4月2日(土)、前日公示された統一地方選に際して市議選の栄区全候補者に対して行った瀬上沢保全をめぐる4項目の公開アンケートの結果をふまえ、有権者に向け「賢い選択」を呼びかける訴えを行いました。
アンケート結果によれば、現職3人・新人2人の全候補者とも一様に瀬上沢緑地の全面保全に賛意を示し心強い結果。が、要は言行一致。10日の投票によって誕生する3人の栄区選出市議が当選後、どういう形で市民に対する「公約(公言)」を守るか、またそのためにいかなる行動をとるか注目していきたいと考えています。


この後、あたたかな陽射しに誘われ人出も回復
■4・2街宣配布チラシ

■資料:公開アンケート4つの設問と回答
設問1 市街化調整区域の役割について
一、都市行政における市街化調整区域のあり方についてお伺いします。これまで市街化調整区域は大都市においては「開発がまだ行われていなけれども、いずれは開発される区域}として扱われてきましたが、大きな時代の流れとして、今後は都市の中における貴重な生態系や緑資源が存在する地域として再認識されています。さらに生物多様性保全推進地区として位置付ける作業が進行中ですが、公有地、私有地を問わずこうした方向性を強化し、生命と共存する都市空間として保全していくべきと考えますが、いかがでしょうか。
①そのとおり ②そうは考えない ③その他
その理由について考えをお聞かせ下さい( )
回答 *到着順
藤田みちる候補
① そのとおり
横浜市が生物多様性保全を推進していく上で必要な空間と考えます。
大桑正貴候補
① そのとおり
まちの中にある「水、みどり」は非常に貴重であるため。
ただ、私有地も多いので、それに対する配慮が必要。
竹岡けんじ候補
① そのとおり
市街化調整区域は都市の乱開発を抑制する役割を一定果たしてきたと思います。緑地等自然環境の維持向上に活用すべきです。
石渡由紀夫候補
① そのとおり
しかしながら、調整区域の中には、緑の保全や生物多様性とあまり関係ない地域もあるため、見直しも視野に入れるべきである。
輿石かつ子候補
△ そのとおり
生命と共存する都市空間として保全という方向の強化には賛成します。エリアの持つ特性、土地の個性、住民の個性を尊重する都市計画として、役割分担、それに伴うリスクの平行的・時間的共有をするべきと考えます。
以下は後送。
設問2 瀬上沢緑地の全面保全について
設問3 横浜市の対応について
設問4 みどり税の投入について
市議選に向けた公開アンケート結果まとまる
署名の会は毎月第4土曜日を定例の街宣行動日とし、午前11時から1時間、港南台駅頭で上郷開発計画予定地緑地の全面保全を訴えるチラシ配布とカンパへの協力を呼びかけてきました。
しかし3月は未曾有の惨禍をもたらした東日本大震災による各団体の義援金募集活動等への配慮から26日の行動を控え、1週間遅れの4月2日(土)、前日公示された統一地方選に際して市議選の栄区全候補者に対して行った瀬上沢保全をめぐる4項目の公開アンケートの結果をふまえ、有権者に向け「賢い選択」を呼びかける訴えを行いました。
アンケート結果によれば、現職3人・新人2人の全候補者とも一様に瀬上沢緑地の全面保全に賛意を示し心強い結果。が、要は言行一致。10日の投票によって誕生する3人の栄区選出市議が当選後、どういう形で市民に対する「公約(公言)」を守るか、またそのためにいかなる行動をとるか注目していきたいと考えています。


この後、あたたかな陽射しに誘われ人出も回復
■4・2街宣配布チラシ

■資料:公開アンケート4つの設問と回答
設問1 市街化調整区域の役割について
一、都市行政における市街化調整区域のあり方についてお伺いします。これまで市街化調整区域は大都市においては「開発がまだ行われていなけれども、いずれは開発される区域}として扱われてきましたが、大きな時代の流れとして、今後は都市の中における貴重な生態系や緑資源が存在する地域として再認識されています。さらに生物多様性保全推進地区として位置付ける作業が進行中ですが、公有地、私有地を問わずこうした方向性を強化し、生命と共存する都市空間として保全していくべきと考えますが、いかがでしょうか。
①そのとおり ②そうは考えない ③その他
その理由について考えをお聞かせ下さい( )
回答 *到着順
藤田みちる候補
① そのとおり
横浜市が生物多様性保全を推進していく上で必要な空間と考えます。
大桑正貴候補
① そのとおり
まちの中にある「水、みどり」は非常に貴重であるため。
ただ、私有地も多いので、それに対する配慮が必要。
竹岡けんじ候補
① そのとおり
市街化調整区域は都市の乱開発を抑制する役割を一定果たしてきたと思います。緑地等自然環境の維持向上に活用すべきです。
石渡由紀夫候補
① そのとおり
しかしながら、調整区域の中には、緑の保全や生物多様性とあまり関係ない地域もあるため、見直しも視野に入れるべきである。
輿石かつ子候補
△ そのとおり
生命と共存する都市空間として保全という方向の強化には賛成します。エリアの持つ特性、土地の個性、住民の個性を尊重する都市計画として、役割分担、それに伴うリスクの平行的・時間的共有をするべきと考えます。
以下は後送。
設問2 瀬上沢緑地の全面保全について
設問3 横浜市の対応について
設問4 みどり税の投入について