瀬上沢通信員だより:スペシャル
護念寺縁起と江戸時代の緑地保全策 その3
煩悩に取り憑かれた愚行を駁す
時の指導者は、森林崩壊⇒文明崩壊を予見して未然に手を打ち前述の諸施策で大ナタを振るい、さらにきめ細かい対応策(覆いのない炊事炉に代わって燃費のよい竈の設置、家全体を暖める習慣に代わる移動可能な小さい火鉢の使用、冬の暖房に太陽光(熱)の利用、身分別の家屋の間口制限、イトスギ・スギその他の良質な樹木の公共の看板への使用禁止、正月飾り用として承認されていた樹木の一覧から大きなマツを除外)を実施し、1660年代において、すでに日本は社会のあらゆる階層において森林利用を規制する全国的な取り組みに着手、1700年には森林管理の緻密なシステムを整えていたとのこと。
これを現代に当てはめてみると、栄区では人口が減少して行くのが見込まれ、実際にかつて開発された住宅地には、空き家が目立つようになってきている。それにもかかわらず、民間デベロッパーは開発を制限すべき市街化調整区域をなんとかして市街化区域に変えようと、緑地を保全するための各種法規の間隙を縫って画策している。
緑地を壊し不要な開発を行うことは先人達が残してくれた財産を無にすることであり、仏教でいう煩悩(物欲・金欲など)に取り憑かれた愚行であろう。
自然は一度破壊されたら元に戻らない。
我々は、近世の「森林崩壊⇒文明崩壊」を喰い止めた優れた自然保全策をしっかりと受け継ぎ、さらに昨今声高に叫ばれている「生物多様性の追求⇒人間の幸福の増進」の理念を単なるお題目とせず、よい環境を後世に残したいものである。
注記:著者ジャレド・ダイアモンド博士のこと
ジャレド・ダイアモンド(1937年9月10日~)は、アメリカ合衆国の進化生物学者、生理学者、生物地理学者、ノンフィクション作家。
著書『銃、病原菌、鉄』で1998年度のピューリッツァー賞(一般ノンフィクション部門)、1998年コスモス国際賞を受賞した。また、1999年にアメリカ国家科学賞を受賞している。現在、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)教授。
マヤ文明など、文明が消滅した原因を考察し、未来への警鐘を鳴らした『文明崩壊』がある。
煩悩に取り憑かれた愚行を駁す
時の指導者は、森林崩壊⇒文明崩壊を予見して未然に手を打ち前述の諸施策で大ナタを振るい、さらにきめ細かい対応策(覆いのない炊事炉に代わって燃費のよい竈の設置、家全体を暖める習慣に代わる移動可能な小さい火鉢の使用、冬の暖房に太陽光(熱)の利用、身分別の家屋の間口制限、イトスギ・スギその他の良質な樹木の公共の看板への使用禁止、正月飾り用として承認されていた樹木の一覧から大きなマツを除外)を実施し、1660年代において、すでに日本は社会のあらゆる階層において森林利用を規制する全国的な取り組みに着手、1700年には森林管理の緻密なシステムを整えていたとのこと。
これを現代に当てはめてみると、栄区では人口が減少して行くのが見込まれ、実際にかつて開発された住宅地には、空き家が目立つようになってきている。それにもかかわらず、民間デベロッパーは開発を制限すべき市街化調整区域をなんとかして市街化区域に変えようと、緑地を保全するための各種法規の間隙を縫って画策している。
緑地を壊し不要な開発を行うことは先人達が残してくれた財産を無にすることであり、仏教でいう煩悩(物欲・金欲など)に取り憑かれた愚行であろう。
自然は一度破壊されたら元に戻らない。
我々は、近世の「森林崩壊⇒文明崩壊」を喰い止めた優れた自然保全策をしっかりと受け継ぎ、さらに昨今声高に叫ばれている「生物多様性の追求⇒人間の幸福の増進」の理念を単なるお題目とせず、よい環境を後世に残したいものである。
注記:著者ジャレド・ダイアモンド博士のこと
ジャレド・ダイアモンド(1937年9月10日~)は、アメリカ合衆国の進化生物学者、生理学者、生物地理学者、ノンフィクション作家。
著書『銃、病原菌、鉄』で1998年度のピューリッツァー賞(一般ノンフィクション部門)、1998年コスモス国際賞を受賞した。また、1999年にアメリカ国家科学賞を受賞している。現在、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)教授。
マヤ文明など、文明が消滅した原因を考察し、未来への警鐘を鳴らした『文明崩壊』がある。