開発計画めぐる横浜市の動き
市、東急提案に対して「助言」 9日付けで都市整備局長名の「助言書」を交付
1月13日に提出された東急建設による「第3次上郷開発計画」の事前相談に対する市の「助言書」が3月9日付けで交付され、都市整備局のHP上で公表されていることがこのほど判明しました。
中田都市整備局長名による東急建設宛の助言書はA4で3ページ、「市のまちづくりの方針との整合について」はじめ全8条の助言事項それぞれについて具体策の検討や市との協議を求める内容で、事前相談に関する要綱の規定に基づくもの。
詳しい分析は今後の逐条的検討に委ねるとして、一読して感じられるのは東日本大震災という未曾有の事態に直面してなお、「助言」が通常(平時)の開発&まちづくり&環境行政のチェック項目の羅列にとどまり、市民の安心・安全を改めて問うという視点が感じられないこと。
開発予定地は「栄区洪水ハザードマップ」によれば境川水系河川:柏尾川・いたち川の氾濫による「浸水の恐れのある区域」に含まれ、仮に大規模な宅地造成を行うとすれば浸水に加え盛り土&切り土による液状化現象の問題など、大震災が突きつけた諸問題に直面すること必至です。(M&M)
以下、とりあえず資料として助言書の全文を掲載します。
■資料:都市計画提案の事前相談に関する助言書



1月13日に提出された東急建設による「第3次上郷開発計画」の事前相談に対する市の「助言書」が3月9日付けで交付され、都市整備局のHP上で公表されていることがこのほど判明しました。
中田都市整備局長名による東急建設宛の助言書はA4で3ページ、「市のまちづくりの方針との整合について」はじめ全8条の助言事項それぞれについて具体策の検討や市との協議を求める内容で、事前相談に関する要綱の規定に基づくもの。
詳しい分析は今後の逐条的検討に委ねるとして、一読して感じられるのは東日本大震災という未曾有の事態に直面してなお、「助言」が通常(平時)の開発&まちづくり&環境行政のチェック項目の羅列にとどまり、市民の安心・安全を改めて問うという視点が感じられないこと。
開発予定地は「栄区洪水ハザードマップ」によれば境川水系河川:柏尾川・いたち川の氾濫による「浸水の恐れのある区域」に含まれ、仮に大規模な宅地造成を行うとすれば浸水に加え盛り土&切り土による液状化現象の問題など、大震災が突きつけた諸問題に直面すること必至です。(M&M)
以下、とりあえず資料として助言書の全文を掲載します。
■資料:都市計画提案の事前相談に関する助言書


