上郷・瀬上の自然を守る会
緑萌える瀬上沢を歩く 署名開始控え「守る会」が現地を見学へ
冬並みの寒い雨が降り続いた前日とはうってかわって朝から青空が広がった15日(日)、「上郷・瀬上の自然を守る会」初のフィールドワークとなった現地見学会が開かれ、地元栄・港南両区の市民ら20名余が参加、2時間あまりにわたって瀬上沢一帯から東上郷町にかけての地形や自然環境を見学しました。

K1トンネル横から「住宅用地予定地」を望む
10時、神奈川中央交通本郷車庫前のポケットパークに集合。
ガイド役の山仲代表はじめ守る会の幹事団の案内で、舞岡上郷線西側の深田地区~山手学院のテニスコート手前の湿地帯~旧江戸道~K1橋トンネル~東側の横浜栄高校~横堰~東上郷町への抜け道~思金神社下など、今回の開発計画による大規模な造成工事が強行されれば自然環境の壊滅的破壊が行われる恐れのあるエリアをチェックしながら、汗ばむほどの陽気に恵まれた瀬上沢の春を楽しみ、緑地保全への思いをあらためて共有しました。

旧江戸道の入口付近は前日の雨で水没

舞上線から脇道を下ると立ち入り禁止の柵が

老朽化の追及で保全工事が行われたK1橋

みどりケ丘住宅地の直ぐ脇には斜面緑地が

東上郷町を通り抜け思金神社下方面へ進む
なお現地の自然環境は東急建設による土地利用計画図に加え、Googleアースの空撮映像(横浜市栄区東上郷町20番地ほかで検索)を見ると、緑地や起伏の状況がよくわかります。
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/chiikimachi/teian/etsuran/etsuran.html#kamigo
冬並みの寒い雨が降り続いた前日とはうってかわって朝から青空が広がった15日(日)、「上郷・瀬上の自然を守る会」初のフィールドワークとなった現地見学会が開かれ、地元栄・港南両区の市民ら20名余が参加、2時間あまりにわたって瀬上沢一帯から東上郷町にかけての地形や自然環境を見学しました。

K1トンネル横から「住宅用地予定地」を望む
10時、神奈川中央交通本郷車庫前のポケットパークに集合。
ガイド役の山仲代表はじめ守る会の幹事団の案内で、舞岡上郷線西側の深田地区~山手学院のテニスコート手前の湿地帯~旧江戸道~K1橋トンネル~東側の横浜栄高校~横堰~東上郷町への抜け道~思金神社下など、今回の開発計画による大規模な造成工事が強行されれば自然環境の壊滅的破壊が行われる恐れのあるエリアをチェックしながら、汗ばむほどの陽気に恵まれた瀬上沢の春を楽しみ、緑地保全への思いをあらためて共有しました。

旧江戸道の入口付近は前日の雨で水没

舞上線から脇道を下ると立ち入り禁止の柵が

老朽化の追及で保全工事が行われたK1橋

みどりケ丘住宅地の直ぐ脇には斜面緑地が

東上郷町を通り抜け思金神社下方面へ進む
なお現地の自然環境は東急建設による土地利用計画図に加え、Googleアースの空撮映像(横浜市栄区東上郷町20番地ほかで検索)を見ると、緑地や起伏の状況がよくわかります。
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/chiikimachi/teian/etsuran/etsuran.html#kamigo