fc2ブログ

瀬上沢:初夏の風物詩―4

ホタルも署名活動も健在 台風一過の瀬上沢 静かな訴えに熱い反響

台風一過の20日(水)、瀬上沢小川アメニティへの遊歩道入口の掲示板付近で上郷・瀬上の自然を守る会による署名活動が行われました。15日(金)夜のゲリラ的チャレンジ?を皮切りに、大きな成果をあげた17日(日)、18日(月)に続くもので、山仲代表はじめ有志10名が参加しました。

轢ャ荳頑イ「縺ォ縺翫¢繧狗スイ蜷肴エサ蜍・12_6_18+001_convert_20120621001820
日没前は通りすぎる人も…(18日)
轢ャ荳頑イ「縺ォ縺翫¢繧狗スイ蜷肴エサ蜍・12_6_18+006_convert_20120621001408
夜は進んで署名に応じてくれる人が多くうれしい悲鳴

6月としては2004年以来8年ぶりという台風の上陸でしたが、幸い横浜地方は強い風雨に襲われたものの20日には一段落。環境変化を危惧してか人出はやや少なかったものの、瀬上の自然を守る活動への関心は高く、この日の来訪者のほぼ7割が進んで署名に応じてくれるなど手ごたえは十分でした。

昨年の県立四季の森公園のデータによれば6月22日がピーク。
今年も寒気により梅や桜の開花が遅かったので、瀬上沢でも24日ぐらいまでは十分ホタル観賞を期待できそうです。


資料映像:いたち川(城山橋=大いたち橋)の水位の変化
 横浜市河川管理課「防災情報」より
546611_mobile_20120619220000_convert_20120622002659.jpg
関係者をヒヤリとさせた水位の急上昇 19日22時
546611_20120620140200_convert_20120621001912.jpg
ぐ~んと下がった状態 20日14時

イタチ川では降雨が即水位の上昇につながり、19日22時30分には167センチと水防団待機水位(120センチ)を遥かに超え氾濫注意水位(180センチ)に。
しかし20日には台風一過で関係者もほっと?(平常9cmで過去3時間の最高水位15cm)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

上郷/署名の会

Author:上郷/署名の会
横浜7大緑地の1つ「瀬上市民の森」に連なる瀬上沢はホタルの自生地として知られ、貴重な動植物が生息する自然の宝庫です。またみどり豊かな里山風景を今に残し、古代の製鉄遺跡や江戸時代に使われた横堰などの文化遺産も眠る横浜市民共有の財産とも言うべき緑地です。
その瀬上沢に大規模な上郷開発計画が浮上したのは2005年。瀬上沢を愛し、それぞれに保全運動をしてきた市民は、2007年6月に「上郷開発から緑地を守る署名の会」を結成、開発計画の中止と緑地の全面保全を求める活動を開始し、同年12月、市内全域はもとより全国各地から寄せられた92000筆あまりの署名を添えて横浜市長と市議会に陳情書を提出しました。
2008年9月、横浜市都市計画審議会は計画を承認せず、「上郷開発事業」は中止となりました。しかし地権者でもある開発事業者・東急建設は引き続き「開発の意思」を表明。2012年1月、ついに第3次開発計画の事前相談書を横浜市に提出しました。私たち「署名の会」はあらためてこの開発プランの問題点を指摘、瀬上沢の全面保全を求めて新たな活動を開始しました。
そして2014年1月に始まった新たな動きがいま地域の住環境・自然環境を揺るがす重大な岐路に……。

瀬上沢だよりの掲示板へのリンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
過去の記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
カウンター(from 2009/9/19)