守る会:街宣活動レポート(続続々)
音に敏感、静かに! ヘイケボタル観賞のマナー
10日(火)の夕、「瀬上沢とほたるを守る会」のメンバーが現地調査をされており、
瀬上池の下までで、ヘイケが150頭とのことでした。
同時に「ヘイケは音に敏感で、静かに観るのがマナーである」ことを聞きました。
帰ってきた人にホタルの出具合を尋ねると、人によって差があるのは、
よく出ているポイントを見たかにもよりますが、足音や会話などに気を配り
静かにしていたかどうかによるものと合点した次第です。
また11日(水)夕はちょっと増え、延べ34筆集まりました。
来訪者と前日仕入れたばかりの「ヘイケ観賞のマナー」を話題にすると、
中にはそれを知っていて、「カエルが鳴き出すとヘイケが安心してよく出る」と
教えてくれた人がいました。
もしそれが本当なら彼らの連携は、人がホタルを鑑賞するようになるより
ずっと以前から続いているに違いありません。
明日から天気が荒れ模様とか。人出も、ホタルの動向も気になります。
(守る会・瀬上現地署名活動チーム)
10日(火)の夕、「瀬上沢とほたるを守る会」のメンバーが現地調査をされており、
瀬上池の下までで、ヘイケが150頭とのことでした。
同時に「ヘイケは音に敏感で、静かに観るのがマナーである」ことを聞きました。
帰ってきた人にホタルの出具合を尋ねると、人によって差があるのは、
よく出ているポイントを見たかにもよりますが、足音や会話などに気を配り
静かにしていたかどうかによるものと合点した次第です。
また11日(水)夕はちょっと増え、延べ34筆集まりました。
来訪者と前日仕入れたばかりの「ヘイケ観賞のマナー」を話題にすると、
中にはそれを知っていて、「カエルが鳴き出すとヘイケが安心してよく出る」と
教えてくれた人がいました。
もしそれが本当なら彼らの連携は、人がホタルを鑑賞するようになるより
ずっと以前から続いているに違いありません。
明日から天気が荒れ模様とか。人出も、ホタルの動向も気になります。
(守る会・瀬上現地署名活動チーム)