9月街宣活動報告
9月26日(土)午前11時から港南台駅頭で行われた定例の街宣活動には10人が参加、わずか45分で用意した450枚のチラシをまき終えました。
秋晴れの一日。連休疲れの市民が多いのか、駅頭やバーズ前を通る人出はそれほど多くはありませんでしたが、チラシを受け取る市民の反応は良く、これで3か月連続で用意した枚数(毎月500枚前後)があっという間になくなる事態に。

チラシの訴えに「反論」する人もいて、街頭討論も。
この日、いつも通りマイクを握ったのは大ベテランのMさん。
林文子横浜市長が、市長選挙における私たちの公開質問状に対して「平成27年度以降も瀬上沢周辺地域の用途地域変更(市街化調整区域→市街化区域)は行わない」という主旨の回答を寄せたこと。
栄区が『まちづくり行動計画素案』の提案に際して、当初の「素案案」にあった瀬上沢周辺地域の開発を前提とするかのような表現を改めたこと。
以上2点が私たち署名の会の働きかけによる成果であり、瀬上沢の全面保全に向け状況は一歩前進した。引き続き横浜市&栄区が横浜市民共有の自然遺産とも言うべき瀬上沢の緑の保全問題でイニシアチブを発揮するよう求めていこう、と訴えました。

30分余でチラシが残り少なくなり、いささか手持無沙汰…
秋晴れの一日。連休疲れの市民が多いのか、駅頭やバーズ前を通る人出はそれほど多くはありませんでしたが、チラシを受け取る市民の反応は良く、これで3か月連続で用意した枚数(毎月500枚前後)があっという間になくなる事態に。

チラシの訴えに「反論」する人もいて、街頭討論も。
この日、いつも通りマイクを握ったのは大ベテランのMさん。
林文子横浜市長が、市長選挙における私たちの公開質問状に対して「平成27年度以降も瀬上沢周辺地域の用途地域変更(市街化調整区域→市街化区域)は行わない」という主旨の回答を寄せたこと。
栄区が『まちづくり行動計画素案』の提案に際して、当初の「素案案」にあった瀬上沢周辺地域の開発を前提とするかのような表現を改めたこと。
以上2点が私たち署名の会の働きかけによる成果であり、瀬上沢の全面保全に向け状況は一歩前進した。引き続き横浜市&栄区が横浜市民共有の自然遺産とも言うべき瀬上沢の緑の保全問題でイニシアチブを発揮するよう求めていこう、と訴えました。

30分余でチラシが残り少なくなり、いささか手持無沙汰…