豪雨禍ウオッチング
一時は「氾濫注意水位」に! 昨夜の集中豪雨でいたち川の水位が急上昇
横須賀で1時間に100ミリ以上という猛烈な雨による土砂崩れで脱線し、朝から運休を余儀なくされた京浜急行。三浦半島沿線の横須賀市や金沢区民で通勤難民となった方も多かったのでは?
脱線事故で負傷された方はじめ豪雨による被害に遭われた市民の皆さん、心よりお見舞い申し上げます。
さて、わが栄区でも昨夜の雨はすごかった。テレビのボリュームを上げないと音声が聞こえないほどでしたね。
で早速、横浜市の防災情報コーナーで24日(月)夜の「いたち川水系 城山橋」近くの水位を調べてみると、
午後 9時30分 40cm
10時00分 182cm
10時30分 204cm

水位が急上昇した城山橋あたり 24日22:30PM
豪雨に見舞われた午後9時過ぎ、わずか30分で水位が一気に140cm以上も急上昇し、水防団の「待機水位」とされる120cmをはるかに超え、「氾濫注意水位」となっていたのです。(ちなみにこの夜の最高水位は228cmとありました。)
瀬上池、そして瀬上沢の状況はまだ把握できていませんが、広大な樹林地・緑地・沢地無かりせば……かつて「いたち川」の氾濫による浸水で天神橋一帯が大きな被害にあった経験をもつ栄区長はきっと眠られぬ夜を過ごしたのでは? そしてまた上郷開発問題のポイントをあらためて考えさせられた一夜でした。
注:城山橋=県立柏陽高校裏手、JR本郷台駅から区役所へ向かう際に渡る橋
横須賀で1時間に100ミリ以上という猛烈な雨による土砂崩れで脱線し、朝から運休を余儀なくされた京浜急行。三浦半島沿線の横須賀市や金沢区民で通勤難民となった方も多かったのでは?
脱線事故で負傷された方はじめ豪雨による被害に遭われた市民の皆さん、心よりお見舞い申し上げます。
さて、わが栄区でも昨夜の雨はすごかった。テレビのボリュームを上げないと音声が聞こえないほどでしたね。
で早速、横浜市の防災情報コーナーで24日(月)夜の「いたち川水系 城山橋」近くの水位を調べてみると、
午後 9時30分 40cm
10時00分 182cm
10時30分 204cm

水位が急上昇した城山橋あたり 24日22:30PM
豪雨に見舞われた午後9時過ぎ、わずか30分で水位が一気に140cm以上も急上昇し、水防団の「待機水位」とされる120cmをはるかに超え、「氾濫注意水位」となっていたのです。(ちなみにこの夜の最高水位は228cmとありました。)
瀬上池、そして瀬上沢の状況はまだ把握できていませんが、広大な樹林地・緑地・沢地無かりせば……かつて「いたち川」の氾濫による浸水で天神橋一帯が大きな被害にあった経験をもつ栄区長はきっと眠られぬ夜を過ごしたのでは? そしてまた上郷開発問題のポイントをあらためて考えさせられた一夜でした。
注:城山橋=県立柏陽高校裏手、JR本郷台駅から区役所へ向かう際に渡る橋