守る会:街宣活動レポート後日談
過疎化の町のマンモスイベント 5万のエネルギー、どこから?
11月3日(土・祝)の「栄区民まつり」会場入口における守る会の街頭キャンペーンと署名活動については既報の通りですが、当日の模様が「タウンニュース」栄区版(11月8日号)に載っていました。
会場となった本郷中学のグラウンドは例年通り5万の人出で賑わったそうです。
少子高齢化よる過疎化の波に襲われているという栄区が、この日ばかりは往年の賑わいを取り戻したということなのでしょうか?

タウンニュース11月8日号
それにしても5万! 5万?
昨年10月1日現在の栄区の人口は12万5000人弱ですから、なんと区民の2人に1人程度が区民まつり会場に詰めかけたことになるわけです。
数字は主催者発表によるものなのでしょうが、栄区役所のHPで尾仲区長の「栄区ナウ」を覗いてみると、6日付けでやはり次のように書いています。
「11月3日に恒例の栄区民まつりが開催されました。暑くもなく、寒くもなく、天候にも恵まれ、開催できました。おかげさまで、昨年以上の5万人を超える多くの皆様が来場され、大盛況でした。ありがとうございました」

グラウンドを埋める大群衆。右はクジラのバルーン(区のHPから)
この日用意した上郷開発の中止と緑の保全を訴える「守る会」のチラシ1000枚が1時間程度で無くなってしまったのは残念ですが、区および区民の皆さんが「区民まつり」に寄せるエネルギーの何分の1かを自然環境保全に注いでほしい、とあらためて痛感した一大イベントでした。(ブログ制作本舗:M&M)
11月3日(土・祝)の「栄区民まつり」会場入口における守る会の街頭キャンペーンと署名活動については既報の通りですが、当日の模様が「タウンニュース」栄区版(11月8日号)に載っていました。
会場となった本郷中学のグラウンドは例年通り5万の人出で賑わったそうです。
少子高齢化よる過疎化の波に襲われているという栄区が、この日ばかりは往年の賑わいを取り戻したということなのでしょうか?

タウンニュース11月8日号
それにしても5万! 5万?
昨年10月1日現在の栄区の人口は12万5000人弱ですから、なんと区民の2人に1人程度が区民まつり会場に詰めかけたことになるわけです。
数字は主催者発表によるものなのでしょうが、栄区役所のHPで尾仲区長の「栄区ナウ」を覗いてみると、6日付けでやはり次のように書いています。
「11月3日に恒例の栄区民まつりが開催されました。暑くもなく、寒くもなく、天候にも恵まれ、開催できました。おかげさまで、昨年以上の5万人を超える多くの皆様が来場され、大盛況でした。ありがとうございました」


グラウンドを埋める大群衆。右はクジラのバルーン(区のHPから)
この日用意した上郷開発の中止と緑の保全を訴える「守る会」のチラシ1000枚が1時間程度で無くなってしまったのは残念ですが、区および区民の皆さんが「区民まつり」に寄せるエネルギーの何分の1かを自然環境保全に注いでほしい、とあらためて痛感した一大イベントでした。(ブログ制作本舗:M&M)