fc2ブログ

瀬上沢:2013初春の情景

日は昇り 日は沈み 瀬上は平穏なり 瀬上沢通信員だより

2013年元旦は穏やかな晴天に恵まれ、大丸山の山頂から初日の出を拝んだ方も多かったようです。
東急建設による上郷開発計画の横浜市への提案は依然としてペンディング状態のまま越年、瀬上もまた静謐な冬枯れの景色に包まれています。

そんな静けさを破るように1月14日(月・祝)、横浜に大雪! 最大積雪は13cmになり10cmを超えたのは2006年(平成18)1月以来で、7年振りとのことでした。

遅くなりましたが、久々に届いていた瀬上沢通信員のIさんからのショットをお届けします。


日の出日の入り
日の出は2日のもの、また日の入りは8日。
元旦から晴天が続き、美しい天然の美をとらえることができました。


譌・縺ョ蜃コ+螟ァ荳ク螻ア+13_1_2_convert_20130119012417
日の出:大丸山の山頂から

譌・縺ョ蜈・繧・縺・▲縺励s縺ゥ縺・コ・エ+13_1_8_convert_20130119012458
日の入り:いっしんどう広場から

珍しい犬と出会いました
いっしんどう広場では様々な犬種のペットに出会うことがあります。
この犬は、ドイツのワイマール地方の純粋種で、門外不出のところ米経由で日本に来たそうです。


繝ッ繧、繝槭リ繝ゥ繝シ+縺・▲縺励s縺ゥ縺・コ・エ+13_1_10+(2)_convert_20130119012115
ワイマナラー種
http://www.dogfan.jp/zukan/sports/weimaraner/index.html
概説:ドイツ帝国時代にワイマール地方の貴族が独占的に飼育していた犬として知られている。この犬種の起源は17世紀とされているが、謎の部分が多く、明確な系統は不明である。


雪の瀬上
螟ァ荳ク蠎・エ+髮ェ譎ッ濶イ+13_1_15_convert_20130119012229
雪に埋もれた大丸広場
遨埼妛縺ォ繧医k蛟呈惠+鬥ャ鬆ュ縺ョ荳倥・轢ャ荳頑ア+13_1_15_convert_20130119012315
馬頭の丘~瀬上池ルートをふさぐ倒木

追記
12日からMMのパシフィコ横浜で開かれていた「Pet博2013 in 横浜」の最終日が14日。
「ペット同伴で楽しめる屋内イベント」が売りだったのですが、あの大雪で一体どうなったのやら……?
気象情報をみると、来週22日(火)は「曇り時々雪」、またも横浜に雪が降るようです。(ブログ制作本舗:M&M)

eventimg_130112_pet_convert_20130119012004.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

上郷/署名の会

Author:上郷/署名の会
横浜7大緑地の1つ「瀬上市民の森」に連なる瀬上沢はホタルの自生地として知られ、貴重な動植物が生息する自然の宝庫です。またみどり豊かな里山風景を今に残し、古代の製鉄遺跡や江戸時代に使われた横堰などの文化遺産も眠る横浜市民共有の財産とも言うべき緑地です。
その瀬上沢に大規模な上郷開発計画が浮上したのは2005年。瀬上沢を愛し、それぞれに保全運動をしてきた市民は、2007年6月に「上郷開発から緑地を守る署名の会」を結成、開発計画の中止と緑地の全面保全を求める活動を開始し、同年12月、市内全域はもとより全国各地から寄せられた92000筆あまりの署名を添えて横浜市長と市議会に陳情書を提出しました。
2008年9月、横浜市都市計画審議会は計画を承認せず、「上郷開発事業」は中止となりました。しかし地権者でもある開発事業者・東急建設は引き続き「開発の意思」を表明。2012年1月、ついに第3次開発計画の事前相談書を横浜市に提出しました。私たち「署名の会」はあらためてこの開発プランの問題点を指摘、瀬上沢の全面保全を求めて新たな活動を開始しました。
そして2014年1月に始まった新たな動きがいま地域の住環境・自然環境を揺るがす重大な岐路に……。

瀬上沢だよりの掲示板へのリンク
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
過去の記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
カウンター(from 2009/9/19)