瀬上沢通信員だより:2013春―その3
萌える春、お届けします 瀬上の春は馬車に乗って…
横浜地方気象台の「生物季節観測データ」によれば、「すいせん」の開花こそ昨年に比べて
大幅に遅れたものの、今年の春は「うぐいす」の初鳴が20日も早かったことから実感できる
ように、動物・植物ともに飛び切り早い馬車に乗って駆け抜けているようです。
横浜地方気象台の観測データに加え、瀬上沢通信員のIさんから届いた瀬上の春の息吹き
をお届けします。

瀬上池畔を埋めるヒメリュウキンカの群生

ヤブカンゾウの芽生えから1カ月。今や?


アジサイの枯れ花と新芽 シダの新芽

瀬上池で珍客と出会いました(04・06)
*お詫び:表が春の強風ですっかり歪んでしまいました。至急手直しします。
15日午後、 無事手直し終了、差し替えました。(M&M)
横浜地方気象台の「生物季節観測データ」によれば、「すいせん」の開花こそ昨年に比べて
大幅に遅れたものの、今年の春は「うぐいす」の初鳴が20日も早かったことから実感できる
ように、動物・植物ともに飛び切り早い馬車に乗って駆け抜けているようです。
横浜地方気象台の観測データに加え、瀬上沢通信員のIさんから届いた瀬上の春の息吹き
をお届けします。

瀬上池畔を埋めるヒメリュウキンカの群生

ヤブカンゾウの芽生えから1カ月。今や?



アジサイの枯れ花と新芽 シダの新芽

瀬上池で珍客と出会いました(04・06)
*お詫び:表が春の強風ですっかり歪んでしまいました。至急手直しします。
15日午後、 無事手直し終了、差し替えました。(M&M)