fc2ブログ

瀬上沢通信員だより:2013春―その3

萌える春、お届けします  瀬上の春は馬車に乗って…

横浜地方気象台の「生物季節観測データ」によれば、「すいせん」の開花こそ昨年に比べて
大幅に遅れたものの、今年の春は「うぐいす」の初鳴が20日も早かったことから実感できる
ように、動物・植物ともに飛び切り早い馬車に乗って駆け抜けているようです。

横浜地方気象台の観測データに加え、瀬上沢通信員のIさんから届いた瀬上の春の息吹き
をお届けします。

え繝偵Γ繝ェ繝・繧ヲ繧ュ繝ウ繧ォ+轢ャ荳頑ア荳・13_4_4_convert_20130414183505
瀬上池畔を埋めるヒメリュウキンカの群生
繝、繝悶き繝ウ繧セ繧ヲ+轢ャ荳頑ア荳・13_3_11_convert_20130414193111
ヤブカンゾウの芽生えから1カ月。今や?

22縺ョ7165_convert_20130415143639

い繧「繧ク繧オ繧、縺ョ譫ッ闃ア縺ィ譁ー闃ス+13_3_14_convert_20130414183319 繧キ繝€縺ョ譁ー闃ス+螟ァ荳ク蠎・エ荳・13_3_13_convert_20130414192812
アジサイの枯れ花と新芽        シダの新芽
莠€+轢ャ荳頑ア+13_4_6+(2)_convert_20130415005140
瀬上池で珍客と出会いました(04・06)

*お詫び:表が春の強風ですっかり歪んでしまいました。至急手直しします。
15日午後、 無事手直し終了、差し替えました。(M&M) 

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

上郷/署名の会

Author:上郷/署名の会
横浜7大緑地の1つ「瀬上市民の森」に連なる瀬上沢はホタルの自生地として知られ、貴重な動植物が生息する自然の宝庫です。またみどり豊かな里山風景を今に残し、古代の製鉄遺跡や江戸時代に使われた横堰などの文化遺産も眠る横浜市民共有の財産とも言うべき緑地です。
その瀬上沢に大規模な上郷開発計画が浮上したのは2005年。瀬上沢を愛し、それぞれに保全運動をしてきた市民は、2007年6月に「上郷開発から緑地を守る署名の会」を結成、開発計画の中止と緑地の全面保全を求める活動を開始し、同年12月、市内全域はもとより全国各地から寄せられた92000筆あまりの署名を添えて横浜市長と市議会に陳情書を提出しました。
2008年9月、横浜市都市計画審議会は計画を承認せず、「上郷開発事業」は中止となりました。しかし地権者でもある開発事業者・東急建設は引き続き「開発の意思」を表明。2012年1月、ついに第3次開発計画の事前相談書を横浜市に提出しました。私たち「署名の会」はあらためてこの開発プランの問題点を指摘、瀬上沢の全面保全を求めて新たな活動を開始しました。
そして2014年1月に始まった新たな動きがいま地域の住環境・自然環境を揺るがす重大な岐路に……。

瀬上沢だよりの掲示板へのリンク
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
過去の記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
カウンター(from 2009/9/19)