fc2ブログ

横浜市長選に向けて(続)

上郷開発計画の賛否で微妙な温度差 3候補が公開質問状に回答寄せる

東急建設による上郷開発計画の賛否とみどり税の是非を問うた「公開質問状」に対する3候補の回答が出揃いましたので、選挙公報による政策を補完する判断材料として紹介します。

横浜の骨格的なまちづくりプランにおけるアンケート結果で圧倒的多数の市民が「緑の維持・増大を望む」との回答を寄せるという現実を前に、緑地を破壊する大規模開発について3候補とも反対・抑制の意向を示しましたが、「開発反対」の立場が明言される一方、「開発計画案の内容を見極めて対応すべき」と歯切れの悪い?表現も。


8月187 (520x790)
8月192 (574x790)
8月191 (520x790)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

はじめまして

横浜市青葉区在住の者です。
明日の市長選を調べていて
緑税を知り、こちらにたどり着きました。

署名を受け付けているのか

チラシはもらえるのか

などがわからず、メール致しました。
横浜市の一員として何か
出来ることがあればと
思っております。

お返事お願い致します。

お詫び&お願い

ご返事が遅くなり恐縮です。
瀬上保全活動へのご支援、ありがとうございます。
ブログの編集担当者が8月26~28日にかけて南相馬市はじめ福島県内各地へ原発事故による被災地支援&交流のボランティア活動で出向いたため、コメントをいただいた市長選前後のブログのチェックがおろそかになっていました。
瀬上沢緑地の保全を訴える署名活動は第2期林市政に向けて、引き続き継続していきますので、よろしくお願いいたします。
なお署名用紙は「守る会」の事務局から添付ファイルでお送りするほか、ご住所をお知らせ願えれば郵送でもお送りするよう手配済みですのでよろしくお願いいたします。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

署名用紙の件(お礼)

ご返信拝見しました。

早速、「上郷・瀬上の自然を守る会」事務方から最新のチラシ及び
署名用紙をお送りするよう手配しました。
それにしても……福島の汚染水問題の深刻化、憂慮しています。

                     署名の会 M&M

> お返事ありがとうございます。
> アナログなので郵送頂けると有り難いです。
>

> 被災地のボランティア活動、ご苦労様です。
> 親戚が福島なので、とても嬉しく思います。
>
> どうぞ宜しくお願い致します。
プロフィール

上郷/署名の会

Author:上郷/署名の会
横浜7大緑地の1つ「瀬上市民の森」に連なる瀬上沢はホタルの自生地として知られ、貴重な動植物が生息する自然の宝庫です。またみどり豊かな里山風景を今に残し、古代の製鉄遺跡や江戸時代に使われた横堰などの文化遺産も眠る横浜市民共有の財産とも言うべき緑地です。
その瀬上沢に大規模な上郷開発計画が浮上したのは2005年。瀬上沢を愛し、それぞれに保全運動をしてきた市民は、2007年6月に「上郷開発から緑地を守る署名の会」を結成、開発計画の中止と緑地の全面保全を求める活動を開始し、同年12月、市内全域はもとより全国各地から寄せられた92000筆あまりの署名を添えて横浜市長と市議会に陳情書を提出しました。
2008年9月、横浜市都市計画審議会は計画を承認せず、「上郷開発事業」は中止となりました。しかし地権者でもある開発事業者・東急建設は引き続き「開発の意思」を表明。2012年1月、ついに第3次開発計画の事前相談書を横浜市に提出しました。私たち「署名の会」はあらためてこの開発プランの問題点を指摘、瀬上沢の全面保全を求めて新たな活動を開始しました。
そして2014年1月に始まった新たな動きがいま地域の住環境・自然環境を揺るがす重大な岐路に……。

瀬上沢だよりの掲示板へのリンク
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
過去の記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
カウンター(from 2009/9/19)