上郷開発NO!隣接地で特緑指定
保全vs.開発のせめぎあい加速? 隣接の1.5ha.が特別緑地保全地区に
「豊かな街の魅力を未来へと伝えるために」との見出しをつけた『広報よこはま』6月号の林市長の巻頭メッセージを否定するかのような都市計画提案評価委の上郷開発“容認”の決定。
一方で東急建設による開発事業計画で緑地として残される予定のエリアに隣接する樹林地(地権者は栄区内のTさん)がこのほど新たに「特別緑地保全地区」に指定されることになり、目下法定縦覧中だ。(縦覧期間、意見書提出は29日まで!)
*詳細は建築局のHP参照=http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/建築局HP
しかしその「理由書」に記された次の口上はどこかチグハグだ。曰く……、
隣接する緑地と一体となった優れた風致景観を保全するとともに、地域住民の健全な生活環境を確保するため、都市緑地法に基づく特別緑地保全地区を決定します。
理 由 書
上郷町瀬上特別緑地保全地区は、栄区の東部、JR根岸線港南台駅の南東約1.2キロメートルに位置しており、「瀬上市民の森」に指定され、隣接する円海山近郊緑地特別保全地区と一体となって良好な風致景観を周辺住民に提供している樹林地です。
本市では、「横浜市水と緑の基本計画」(計画期間:平成18-37年度)に基づき、平成25年12月に策定した「横浜みどりアップ計画」(計画期間:平成26-30年度)における施策の一つに、緑地保全制度に基づく地区指定による樹林地の確実な保全の推進を挙げており、平成26年度に策定した「横浜市中期4か年計画2014~2017」においても、「横浜みどりアップ計画」に基づき、まとまりのある樹林地の保全を市民と進めるとしています。
本地区は、「横浜市水と緑の基本計画」において緑の七大拠点の一つである円海山周辺地区に位置しており、土地所有者の理解と協力を得て、市民の森や特別緑地保全地区などの指定の活用により優先的に保全するとしています。
また、「横浜市都市計画マスタープラン栄区プラン」において、緑と水の拠点に位置しており、優先度の高い緑地、水辺については、土地所有者や地域の協力を得ながら、市民の森や緑地保全地区などの指定を行うなど、多様な施策により保全を検討するとしています。
よって、隣接する緑地と一体となった優れた風致景観を保全するとともに、地域住民の健全な生活環境を確保するため、都市緑地法に基づく特別緑地保全地区を決定します。
「豊かな街の魅力を未来へと伝えるために」との見出しをつけた『広報よこはま』6月号の林市長の巻頭メッセージを否定するかのような都市計画提案評価委の上郷開発“容認”の決定。
一方で東急建設による開発事業計画で緑地として残される予定のエリアに隣接する樹林地(地権者は栄区内のTさん)がこのほど新たに「特別緑地保全地区」に指定されることになり、目下法定縦覧中だ。(縦覧期間、意見書提出は29日まで!)
*詳細は建築局のHP参照=http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/建築局HP
しかしその「理由書」に記された次の口上はどこかチグハグだ。曰く……、
隣接する緑地と一体となった優れた風致景観を保全するとともに、地域住民の健全な生活環境を確保するため、都市緑地法に基づく特別緑地保全地区を決定します。
理 由 書
上郷町瀬上特別緑地保全地区は、栄区の東部、JR根岸線港南台駅の南東約1.2キロメートルに位置しており、「瀬上市民の森」に指定され、隣接する円海山近郊緑地特別保全地区と一体となって良好な風致景観を周辺住民に提供している樹林地です。
本市では、「横浜市水と緑の基本計画」(計画期間:平成18-37年度)に基づき、平成25年12月に策定した「横浜みどりアップ計画」(計画期間:平成26-30年度)における施策の一つに、緑地保全制度に基づく地区指定による樹林地の確実な保全の推進を挙げており、平成26年度に策定した「横浜市中期4か年計画2014~2017」においても、「横浜みどりアップ計画」に基づき、まとまりのある樹林地の保全を市民と進めるとしています。
本地区は、「横浜市水と緑の基本計画」において緑の七大拠点の一つである円海山周辺地区に位置しており、土地所有者の理解と協力を得て、市民の森や特別緑地保全地区などの指定の活用により優先的に保全するとしています。
また、「横浜市都市計画マスタープラン栄区プラン」において、緑と水の拠点に位置しており、優先度の高い緑地、水辺については、土地所有者や地域の協力を得ながら、市民の森や緑地保全地区などの指定を行うなど、多様な施策により保全を検討するとしています。
よって、隣接する緑地と一体となった優れた風致景観を保全するとともに、地域住民の健全な生活環境を確保するため、都市緑地法に基づく特別緑地保全地区を決定します。