上郷開発NO! 11・8説明会レポート
開発強行案への疑問あいつぐ 栄公会堂で市素案説明会開く
11月8日(火)夜7時から栄公会堂で開かれた上郷開発に関する横浜市の「素案」説明会。
昨年11月30日に同じ会場で行われた「市素案(案)説明会」における市民からの賛否両論や社会経済情勢の変化などをふまえて一部修正を加えた素案を横浜市の都市計画提案として市民に問うというものですが、都市整備局地域まちづくり課の係長による概要説明を受けて行われた質疑応答は、提案の採択・成立に向けた手続きの消化という“お役所の流儀”から一歩も出ずごく短時間に制限され、ほぼ3:7で出された賛否の立場からの質問に対してもおざなりの回答に終始しました。
というわけで、この日の説明会の模様は昨年に続き神奈川新聞の記事をご紹介します。
なお「守る会」の代表世話人はじめ有志は開場時刻の6時30分前から公会堂入口付近で参会の市民に向け上郷開発計画の問題点を列記したカラー・チラシを配布し、時代の流れに逆行するこの計画の中止を訴えました。

special thanks to 神奈川新聞 11月10日横浜版
注:昨年の「素案(案)説明会」の概要は本ブログの次の記事をご覧ください。
http://segamizawa.blog54.fc2.com/blog-date-201512.html
11月8日(火)夜7時から栄公会堂で開かれた上郷開発に関する横浜市の「素案」説明会。
昨年11月30日に同じ会場で行われた「市素案(案)説明会」における市民からの賛否両論や社会経済情勢の変化などをふまえて一部修正を加えた素案を横浜市の都市計画提案として市民に問うというものですが、都市整備局地域まちづくり課の係長による概要説明を受けて行われた質疑応答は、提案の採択・成立に向けた手続きの消化という“お役所の流儀”から一歩も出ずごく短時間に制限され、ほぼ3:7で出された賛否の立場からの質問に対してもおざなりの回答に終始しました。
というわけで、この日の説明会の模様は昨年に続き神奈川新聞の記事をご紹介します。
なお「守る会」の代表世話人はじめ有志は開場時刻の6時30分前から公会堂入口付近で参会の市民に向け上郷開発計画の問題点を列記したカラー・チラシを配布し、時代の流れに逆行するこの計画の中止を訴えました。

special thanks to 神奈川新聞 11月10日横浜版
注:昨年の「素案(案)説明会」の概要は本ブログの次の記事をご覧ください。
http://segamizawa.blog54.fc2.com/blog-date-201512.html