fc2ブログ

上郷開発NO! 緊急のお知らせ

本日午後、鎌倉でGRT 2017年も元気に上郷開発反対を訴えます

今日は2017年の年頭、初の3連休の中日、元旦に次ぐ2度目の日曜日だというのに、あいにく朝から肌寒い曇天。
気温も午後から夕方にかけて6度前後と寒い一日になりそうで、しかも3時過ぎには傘マーク。寒々しい休日になりそうですが、実は「守る会」から緊急のお知らせが。

10日後に迫った東急建設&横浜市による上郷開発計画の強行推進・突破を狙う公聴会。
横浜第2の主峰である円海山麓、瀬上市民の森に連なる市街化調整区域における大規模な宅地開発に反対する運動の中心となっている「守る会」(上郷・瀬上の自然を守る会)は、昨7日(土)午後、鳥浜のパタゴニア・ベイサイドアウトレット店頭におけるGRT(グラスルーツ・テーブル)に引き続き、本日の午後1時から3時まで、同じくパタゴニアさんの鎌倉ストアの店頭で、今月17日(火)夜に開かれる「公聴会」に向け、上郷開発の反対を訴えるGRTを行います。
http://www.patagonia.jp/patagonia.go?assetid=6541

寒~い日ですが、鎌倉方面へ初詣や凧揚げなどでお出かけの方は、ぜひ鎌倉駅から徒歩で約4分と至近距離にある同店に立ち寄り、最新のチラシをお受け取りください。

なお明日9日(月・成人の日)午後も鎌倉店の店頭でGRTを行う予定です。
ご支援、ヨロシクお願いいたします。


8日GRTの2ショット(速報)
8日(日)は低気圧の急接近により1時過ぎから降り始め、鎌倉ストアの店頭にセットされたタープは冷たい氷雨(ひさめ)に襲われ、やむなくGRTは店内で。

  2017010823590000_convert_20170109010722.jpg
  雨の若宮大路に翻る守る会ののぼり 
  2017010900420000_convert_20170109004951.jpg
  入口のボードには来店のお客様に17日の公聴会への参加を呼びかける掲示が

■お知らせ:パタゴニア鎌倉店への行き方
JR 横須賀線/江ノ電 鎌倉駅:徒歩5分
鎌倉駅東口改札前のロータリーを横切り、「日本料理 鯉之助」と洋菓子店「ニュージャーマン」の間の道を直進。突き当たりの若宮大路のT字路を右折し、由比ガ浜方面へ約200メートル直進。「ミスタードーナツ」の斜め向かいにある、白いタイル張りのビル内。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

個人情報の不正利用

個人情報の不正利用は犯罪です。
私は横浜市に公述申出書を出した覚えは一切ありません。
そもそも当地区に関して何の利害関係もありません。
勝手に他人の住所氏名を記入して作成した書面を市へ提出するのは完全に私文書偽造です。立派な犯罪です。
市に電話をすると自分の名義で出された書類も確認するには手続きが必要とのことで本当に迷惑しています。
気持ち悪いし許せません。
私は知り合いの弁護士に相談をして主人とともに訴えます。
勝手に書類を提出しておいてとぼけないでください。
周りにも同じ被害にあっている方もいるので。
このコメントも画像として記録しますので消しても無駄です。

コメントによるご批判について

「上郷・瀬上の自然を守る会」の世話人会から、公聴会での公述申し出に関連して、次のような返答が届きました。
本ブログはいわゆるヘイト・スピーチや環境問題以外の広告宣伝まがいの書き込みを除き、私たちの活動への批判を含め開かれた交流スペースですので、ちょっと長いのですが全文掲載します。

コメント欄に「個人情報の不正利用」の表題で投稿された方にとりあえずこの場を借りてお答えします。
わたしたち「上郷・瀬上の自然を守る会」及び「上郷開発から緑地を守る署名の会」は、今回の開発計画提案の公聴会に向けて、月例の港南台駅頭における街宣やGRTまた各種の会合、さらに昨年10~11月にかけては本ブログ掲載のカラーチラシの各戸配布などを通して広く一般市民に開発反対の立場かの公述申し出を呼びかけてきました。
その結果、望外に多くの市民の方から提出への賛同をいただき、都市計画課に対して公述の申し出を行うことができました。
しかしながら、コメントでご指摘のように、私たちが関与した公述申し出の中に「私文書偽造」に類する行為があり、万一そのようなご迷惑をおかけしたとするならばまことに遺憾でありお詫びしなければならないと考え、目下事実関係の確認を行っております。

早速、連休明けを待って公聴会開催事務担当の横浜市建築局都市計画課に確認したところ、今回の公聴会関連の文書について、賛否は別として「どういうことか」との問い合わせが数件あったとのことです。(本人の承諾・確認を得ずに書類を提出?)
わたしどもとしても計画提案をめぐる公正な論議のためにも本件の事実関係を明らかにしたいと考えております。本人名義で提出した書類について情報開示を求めた場合、通常の2週間を待たず早期に開示される場合があるとのことでした。

なお私たちの活動についてのお申し入れに付きましては、平素の街宣チラシや今回のカラーチラシに明記してある下記のところにご連絡いただきますようお願いいたします。

 上郷・瀬上の自然を守る会
 代表世話人 井端 淑雄
 〒247-0022 横浜市栄区庄戸1-5-8
 電話045-893-9791
 miyo7.lemon@gol.com
プロフィール

上郷/署名の会

Author:上郷/署名の会
横浜7大緑地の1つ「瀬上市民の森」に連なる瀬上沢はホタルの自生地として知られ、貴重な動植物が生息する自然の宝庫です。またみどり豊かな里山風景を今に残し、古代の製鉄遺跡や江戸時代に使われた横堰などの文化遺産も眠る横浜市民共有の財産とも言うべき緑地です。
その瀬上沢に大規模な上郷開発計画が浮上したのは2005年。瀬上沢を愛し、それぞれに保全運動をしてきた市民は、2007年6月に「上郷開発から緑地を守る署名の会」を結成、開発計画の中止と緑地の全面保全を求める活動を開始し、同年12月、市内全域はもとより全国各地から寄せられた92000筆あまりの署名を添えて横浜市長と市議会に陳情書を提出しました。
2008年9月、横浜市都市計画審議会は計画を承認せず、「上郷開発事業」は中止となりました。しかし地権者でもある開発事業者・東急建設は引き続き「開発の意思」を表明。2012年1月、ついに第3次開発計画の事前相談書を横浜市に提出しました。私たち「署名の会」はあらためてこの開発プランの問題点を指摘、瀬上沢の全面保全を求めて新たな活動を開始しました。
そして2014年1月に始まった新たな動きがいま地域の住環境・自然環境を揺るがす重大な岐路に……。

瀬上沢だよりの掲示板へのリンク
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
過去の記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
カウンター(from 2009/9/19)