上郷開発NO! 2019ホタル観賞ナイト予告編
2019ホタル観賞シーズン幕開けです 瀬上沢通信員だより第1報
夏日到来で今年も早くも「ホタル観賞ナイト」が始まったようです。
24日夜、「日日是瀬上散策」(ニチニチコレセガミサンサク)で研鑽?を重ね、今や土地の古老に匹敵するほど瀬上の自然と地理に通暁する名ガイド、瀬上沢通信員のIさんから瀬上沢の近況に関するレポートが届きました。
週末、初夏の若葉の息吹きを感じに瀬上沢を散策してはいかがでしょうか?
もっとも市道舞岡上郷線周辺は「深田製鉄遺跡」の試掘調査による大規模な樹林地伐採&土木工事の影響で自然環境が激変したこともあり、ホタルもびっくり、今年の飛翔数は予断を許しませんが。
今夜、ホタルと出会った人と出会いました
皆さん
今夕、瀬上沢沿いにホタルの偵察に行ってきました。
2人の人に出会ったことにより、中野町の地域ケアプラザ裏から
瀬上池までの様子が、わかりました。
地域ケアプラザ裏 10頭程度
この間 0頭
はま寿司裏 10頭程度
この間 0頭
瀬上池下 0頭
一人は、ケアプラザ裏の瀬上沢下流域の小川に面した家に住む人で、
今年は4月末に1回出て、その後2、3日前から10頭程度出ているとのこと。
もう一人は、瀬上沢を遡って行ったとき、横堰と栄高校下との
中間地点で会い、瀬上池から下ってきたが1頭も見られなかったとのこと。
昨年に比べると発生が相当遅いようですが、これまでの少雨と
気温の上がり方が原因かもしれません。(横浜の昨年と今年の
気温と降雨量をザット比較したところ)
■注:瀬上沢&いたち川のこと(ウイキペディアの解説から)=ブログ制作本舗
鎌倉市境に近い荒井沢を水源とする洗井沢川、港南区境に近い瀬上池周辺(瀬上市民の森)を水源とする瀬上沢、金沢区境に近い上郷町付近を水源とするいたち川が、栄区役所付近で合流する。西へ流れ、JR東海道・横須賀線と根岸線の路線が分岐する付近、笠間町と飯島町の境界で柏尾川に合流する。瀬上沢と洗井沢川は小川で、総称していたち川と呼ばれることもある。
なお昨年の状況については昨2018年5月21日付け「ホタル観賞ナイト」の記事をご覧ください。
また、瀬上沢散策やホタル観賞の様子など、コメント欄にぜひご投稿ください。
東急建設による周回遅れの大規模な開発事業(樹林地破壊、谷埋め盛り土による宅地造成)をストップさせ瀬上沢の豊かな自然を残すためには市民の厳しい目線と自然&地域コミュニティへの愛着(愛情)が不可欠です。
http://segamizawa.blog54.fc2.com/blog-date-201805.html
夏日到来で今年も早くも「ホタル観賞ナイト」が始まったようです。
24日夜、「日日是瀬上散策」(ニチニチコレセガミサンサク)で研鑽?を重ね、今や土地の古老に匹敵するほど瀬上の自然と地理に通暁する名ガイド、瀬上沢通信員のIさんから瀬上沢の近況に関するレポートが届きました。
週末、初夏の若葉の息吹きを感じに瀬上沢を散策してはいかがでしょうか?
もっとも市道舞岡上郷線周辺は「深田製鉄遺跡」の試掘調査による大規模な樹林地伐採&土木工事の影響で自然環境が激変したこともあり、ホタルもびっくり、今年の飛翔数は予断を許しませんが。
今夜、ホタルと出会った人と出会いました
皆さん
今夕、瀬上沢沿いにホタルの偵察に行ってきました。
2人の人に出会ったことにより、中野町の地域ケアプラザ裏から
瀬上池までの様子が、わかりました。
地域ケアプラザ裏 10頭程度
この間 0頭
はま寿司裏 10頭程度
この間 0頭
瀬上池下 0頭
一人は、ケアプラザ裏の瀬上沢下流域の小川に面した家に住む人で、
今年は4月末に1回出て、その後2、3日前から10頭程度出ているとのこと。
もう一人は、瀬上沢を遡って行ったとき、横堰と栄高校下との
中間地点で会い、瀬上池から下ってきたが1頭も見られなかったとのこと。
昨年に比べると発生が相当遅いようですが、これまでの少雨と
気温の上がり方が原因かもしれません。(横浜の昨年と今年の
気温と降雨量をザット比較したところ)
■注:瀬上沢&いたち川のこと(ウイキペディアの解説から)=ブログ制作本舗
鎌倉市境に近い荒井沢を水源とする洗井沢川、港南区境に近い瀬上池周辺(瀬上市民の森)を水源とする瀬上沢、金沢区境に近い上郷町付近を水源とするいたち川が、栄区役所付近で合流する。西へ流れ、JR東海道・横須賀線と根岸線の路線が分岐する付近、笠間町と飯島町の境界で柏尾川に合流する。瀬上沢と洗井沢川は小川で、総称していたち川と呼ばれることもある。
なお昨年の状況については昨2018年5月21日付け「ホタル観賞ナイト」の記事をご覧ください。
また、瀬上沢散策やホタル観賞の様子など、コメント欄にぜひご投稿ください。
東急建設による周回遅れの大規模な開発事業(樹林地破壊、谷埋め盛り土による宅地造成)をストップさせ瀬上沢の豊かな自然を残すためには市民の厳しい目線と自然&地域コミュニティへの愛着(愛情)が不可欠です。
http://segamizawa.blog54.fc2.com/blog-date-201805.html
皆さん
今夕、瀬上沢沿いにホタルの偵察に行ってきました。
2人の人に出会ったことにより、中野町の地域ケアプラザ裏から
瀬上池までの様子が、わかりました。
地域ケアプラザ裏 10頭程度
この間 0頭
はま寿司裏 10頭程度
この間 0頭
瀬上池下 0頭
1人は、ケアプラザ裏の瀬上沢下流域の小川に面した家に住む人で、今年は
4月末に一回出て、その後2、3日前から10頭程度出ているとのこと。
もう一人は、瀬上沢を遡って行ったとき、横堰と栄高校下との
中間地点で会い、瀬上池から下ってきたが1頭も見られなかったとのこと。
昨年に比べると発生が相当遅いようですが、これまでの少雨と
気温の上がり方が原因かもしれません。(横浜の昨年と今年の
気温と降雨量をザット比較したところ)
井端
■注:瀬上沢&いたち川のこと(ウイキペヂアの解説から)ちゅう
鎌倉市境に近い荒井沢を水源とする洗井沢川、港南区境に近い瀬上池周辺(瀬上市民の森)を水源とする瀬上沢、金沢区境に近い上郷町付近を水源とするいたち川が、栄区役所付近で合流する。西へ流れ、JR東海道・横須賀線と根岸線の路線が分岐する付近、笠間町と飯島町の境界で柏尾川に合流する。瀬上沢と洗井沢川は小川で、総称していたち川と呼ばれることもある。
今夕、瀬上沢沿いにホタルの偵察に行ってきました。
2人の人に出会ったことにより、中野町の地域ケアプラザ裏から
瀬上池までの様子が、わかりました。
地域ケアプラザ裏 10頭程度
この間 0頭
はま寿司裏 10頭程度
この間 0頭
瀬上池下 0頭
1人は、ケアプラザ裏の瀬上沢下流域の小川に面した家に住む人で、今年は
4月末に一回出て、その後2、3日前から10頭程度出ているとのこと。
もう一人は、瀬上沢を遡って行ったとき、横堰と栄高校下との
中間地点で会い、瀬上池から下ってきたが1頭も見られなかったとのこと。
昨年に比べると発生が相当遅いようですが、これまでの少雨と
気温の上がり方が原因かもしれません。(横浜の昨年と今年の
気温と降雨量をザット比較したところ)
井端
■注:瀬上沢&いたち川のこと(ウイキペヂアの解説から)ちゅう
鎌倉市境に近い荒井沢を水源とする洗井沢川、港南区境に近い瀬上池周辺(瀬上市民の森)を水源とする瀬上沢、金沢区境に近い上郷町付近を水源とするいたち川が、栄区役所付近で合流する。西へ流れ、JR東海道・横須賀線と根岸線の路線が分岐する付近、笠間町と飯島町の境界で柏尾川に合流する。瀬上沢と洗井沢川は小川で、総称していたち川と呼ばれることもある。