fc2ブログ

上郷開発NO! 2019ホタル観賞ナイト第3信

週末の雨で一気に? 残念、まだスタンバイモードでした 

西から梅雨入りの情報が届く中、東日本各地では晴天&高温の日が続き、瀬上の森は一段と新緑の若葉・青葉が濃くなる一方、瀬上沢小川アメニティ沿い一帯のホタルの動きは鈍いようで、週明けの3日(月)に届いた瀬上沢通信員のレポートでも、ホタル観賞に訪れた市民の数の方がホタルの飛翔数より多かったようです。

なおこの晴天も明日まで。7日から来週にかけて、あいにく曇り時々雨の気象予報となっているのでホタルの飛翔数がぐ~んと増える可能性がある一方、気温もやや低くなるようなので、お出かけ日時の設定には十分ご注意ください。

瀬上沢ホタル通信3  2019..6.2夜
今シーズンの3回目のホタル偵察の結果です。
瀬上沢には、日曜日でもあり、昨年の記憶もあってか100名ほどの
来訪者がありました。

ホタルの発生は少しずつ増えており、瀬上池下まで見られました。
なお昨日、横浜栄高校下に移動式トイレが4基設置されています。

上郷フィールドアスレチック前~横浜栄高校下    所々
栄高校下~送電線鉄塔の手前        ちらほら
鉄塔の手前                 20頭程度
鉄塔の先~瀬上池 池の下広場あたり     ちらほら

なお瀬上沢にお出かけの方に便利なマップをご紹介します。
もっともマップでは横浜栄高校の正門前から瀬上沢に下って猿田遺跡案内版付近から同校のグラウンド周辺が駐車可能となっていますが、シーズン中は混雑必至で、なんといっても港南台駅から徒歩またはバス利用がお勧め。

_convert_20190605140026.jpg

□神奈川中央交通バス 横浜栄高校前経由桂台行きで栄高校前バス停下車3分
 19時 14 34 54  桂台中央行き
 20時 14        北桂台行き
□横浜市営バス 洋光台駅経由上大岡駅行きで港南台駅から3分の榎戸(えのきど)バス停下車5分
 19時 06 21 38 53
 20時 10 27
注:いずれも平日ダイヤです。また洋光台駅方面からは榎戸バス停の一つ手前の港南環境センター前下車が便利です。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

ほたるレポートに期待

瀬上沢通信員の偵察によれば今年の蛍はイマイチのようだ。が、週末からもう梅雨模様のようだし7日か8日の夜には久々に瀬上に行こうと考えていたので迷っている。だれか今夜の最新の状況をブログに書き込んでくれないかなあ。
プロフィール

上郷/署名の会

Author:上郷/署名の会
横浜7大緑地の1つ「瀬上市民の森」に連なる瀬上沢はホタルの自生地として知られ、貴重な動植物が生息する自然の宝庫です。またみどり豊かな里山風景を今に残し、古代の製鉄遺跡や江戸時代に使われた横堰などの文化遺産も眠る横浜市民共有の財産とも言うべき緑地です。
その瀬上沢に大規模な上郷開発計画が浮上したのは2005年。瀬上沢を愛し、それぞれに保全運動をしてきた市民は、2007年6月に「上郷開発から緑地を守る署名の会」を結成、開発計画の中止と緑地の全面保全を求める活動を開始し、同年12月、市内全域はもとより全国各地から寄せられた92000筆あまりの署名を添えて横浜市長と市議会に陳情書を提出しました。
2008年9月、横浜市都市計画審議会は計画を承認せず、「上郷開発事業」は中止となりました。しかし地権者でもある開発事業者・東急建設は引き続き「開発の意思」を表明。2012年1月、ついに第3次開発計画の事前相談書を横浜市に提出しました。私たち「署名の会」はあらためてこの開発プランの問題点を指摘、瀬上沢の全面保全を求めて新たな活動を開始しました。
そして2014年1月に始まった新たな動きがいま地域の住環境・自然環境を揺るがす重大な岐路に……。

瀬上沢だよりの掲示板へのリンク
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
過去の記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
カウンター(from 2009/9/19)