上郷開発NO! 上郷深田遺跡保全に向けて
11・27 保存求め緊急シンポジウム開催
上郷深田遺跡の歴史的意義と現状について語ろう!
東京新聞による調査報道や先の市会定例会における質疑を通じて改めて浮上した都市開発と埋蔵文化財の保全問題。
高度成長期の人口急増に伴う大規模な宅地開発と道路整備の過程でその片鱗が明らかになった「上郷深田製鉄遺跡」について、その歴史的意義と発掘・保全の現状そして未来について語り合おうというシンポジウムが11月27日に開かれるとの案内が届きました。
主催は#上郷深田遺跡の保存を求める会(竹岡健治代表)。パネラーは古代史研究者の藤田武さん、同遺跡の研究者である小宮恒雄さんに加え、保存を求める会のメンバーでもある皆川昭一・署名を求める会代表世話人の3人です。
文化財保護問題に限らず、「人口減少社会」なのに「住宅過剰社会」という不思議な国に住んでいる(野澤千絵『老いる家 崩れる街』=講談社現代新書より)という、横浜の住宅・都市政策、とりわけ上郷開発問題についても考え直すきっかけになればいいのですが。

追記:仮調査について横浜市埋蔵文化財調査委がまとめた「上郷深田遺跡発掘調査概報~都市計画道路舞岡上郷線敷設計画に伴う埋蔵文化財調査概報~」(1988.3刊)は中央・栄・磯子・金沢の4図書館に計9冊あり、館外貸し出しも可。
上郷深田遺跡の歴史的意義と現状について語ろう!
東京新聞による調査報道や先の市会定例会における質疑を通じて改めて浮上した都市開発と埋蔵文化財の保全問題。
高度成長期の人口急増に伴う大規模な宅地開発と道路整備の過程でその片鱗が明らかになった「上郷深田製鉄遺跡」について、その歴史的意義と発掘・保全の現状そして未来について語り合おうというシンポジウムが11月27日に開かれるとの案内が届きました。
主催は#上郷深田遺跡の保存を求める会(竹岡健治代表)。パネラーは古代史研究者の藤田武さん、同遺跡の研究者である小宮恒雄さんに加え、保存を求める会のメンバーでもある皆川昭一・署名を求める会代表世話人の3人です。
文化財保護問題に限らず、「人口減少社会」なのに「住宅過剰社会」という不思議な国に住んでいる(野澤千絵『老いる家 崩れる街』=講談社現代新書より)という、横浜の住宅・都市政策、とりわけ上郷開発問題についても考え直すきっかけになればいいのですが。

追記:仮調査について横浜市埋蔵文化財調査委がまとめた「上郷深田遺跡発掘調査概報~都市計画道路舞岡上郷線敷設計画に伴う埋蔵文化財調査概報~」(1988.3刊)は中央・栄・磯子・金沢の4図書館に計9冊あり、館外貸し出しも可。